『NAGATAYAまごころSHOP』 ありがとう、しあわせ、おかげさま、そして感謝 futaba

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます

futaba どうぞごゆっくりおくつろぎください futaba

2008年03月14日

ブロガーさまへ

昨日の記事 で「行列のできるブログ」という書籍をご紹介いたしました。その本を読んでいて目からうろこが落ちた感覚にも似た体験をしました。無知は罪である。そう痛感いたしました。

皆さまはHTMLはご存知だと思います。自分もある程度の知識は持っていても、まだまだ知らないことの方が多いです。その中で、たとえばこのブログで画像を貼り付けたとします。その画像を貼り付けた時のHTMLの最後の部分に「alt=""」というHTMLが現れます。これは何かご存知でしたか?自分はこの本を読むまでまったく知りませんでした。

指の画像


アクシビリティ(Accessibility)、これは身体に障害のある方々にも健常者と同等のWeb体験ができるようにWebサイトを構築しようという運動もしくは技術・工夫のことを言います。前記の「alt=""」はその対策のひとつで、視覚に障害のある方にどんな画像が貼ってあるのか認識していただくためのものです。

視覚に障害のある方は画像を見ることができません。その代わりに音声ブラウザを使ってWebサイトで音を聞きます。alt属性で指定した文字が画像の箇所で音声として再生されるのです。

ブログの本


例えば「alt=""」を「alt="ブログの本"」と入力しておけば音声ブラウザを使ってWebサイトを楽しまれている視覚に障害のある方は画像の箇所で「ブログの本」という音声を聞くことができるというわけです。

これまで自分はこのことを知らずに何も文字を入力していませんでした。つまり、視覚に障害のある方々に対して親切なブログ作りをしていなかったことになります。まだまだ知らないことばかり!もっともっと勉強しなくては!無知は罪である。この時ほど強くそう感じたことはありませんでした。 (><)



同じカテゴリー(社長の独り言)の記事画像
対応をお願いします
びっくり!
大晦日
桶の水
お陰さま
死語
同じカテゴリー(社長の独り言)の記事
 対応をお願いします (2013-01-13 11:20)
 びっくり! (2013-01-04 09:52)
 大晦日 (2012-12-31 10:17)
 桶の水 (2012-12-15 17:27)
 お陰さま (2012-12-09 16:39)
 死語 (2012-12-03 11:52)

Posted by 永田や COO at 09:04│Comments(5)社長の独り言
この記事へのコメント
いろいろ情報提供ありがとうございます。
無知は罪とは・・・。
昔、自分も無知は恥ずかしいことと恥じたことがありました。
でも無知は知への自覚と教えていただいたことがありました。
すばらしい気づきですね。
Posted by 大宮龍幸 at 2008年03月14日 09:23
素晴らしいですね!!
さすがでございます。
「alt="ブログの本"」とすると、音声ブラウザで再生されることに加え
検索エンジン対策でも、いくらか良い結果になることが多いようです。

altの表記方法は思いやりであると同時に、
訓練が必要な「技術」でございます。
例えば、「自社への誘導がある地図の画像」にどう表記するのが適切なのか。
また、Webには装飾だけが目的の画像もあり、それは説明する必要があるのか。(説明する価値がない場合。)
それに「リンクされた画像」には相応の表記法がございます。

Webの制作に携わっておりますので、こういった事柄を
分かり安く説明できるようにならねばと常々、感じております。

とは言え、
「分かり安く正しい説明」よりも「その人に対する信用」の方が
実務の上では大切であり、仕事もスムーズになることの方が
多いのかもしれません(笑)
Posted by ルーコすずき at 2008年03月14日 10:10
大宮龍幸さま

スミマセン!少し言葉が過ぎたかもしれません。でも自分はそう感じてしまいました。自分が無知であることにより、場合によってはひとに迷惑をかけてしまっていることもあるのだと認識しました。大宮先生のおっしゃる通り確かに無知は知への自覚ですね!このことに気付きもっと勉強しなくてはと感じることができただけでも収穫があった思っております。


ルーコすずきさま

アクシビリティ(Accessibility)はSEO対策としてもかなり有効のようですね。この本にもそう書いてありました。やっぱり餅は餅屋です。専門家にご教授いただかなければ知らないことばかりです。

ちなみにあれから色々なHTMLをこのブーログで試してみました。でも対応しているHTMLとそうでないHTMLがあるようで、ブーログ内ではそこらの記述がないように思いますがいかがでしょう?自分の見落としかもしれませんが。

自分が思うに、記事作成ページで簡単にボタンで操作できる部分もありますが、それ以上の質を望みHTMLを駆使してブログページを作成したい場合に限界があるように感じます。できましたら、ブーログにおけるHTML対応表などを作成いただければとても嬉しく思います。

また、ブログスクールについても入門編だけでなく、中級編、上級編を開催されたらいかがでしょう?ブーログ外から訪れていただける方々にもっと楽しんでいただくために、何度も何度も足を運んでいただくためには更に上のレベルを目指す必要性を感じております。
Posted by 永田や COO at 2008年03月14日 12:12
お返事ありがとうございます!
ご要望についても、ありがたく思います。

HTMLについては、使えるタグということでしたら、
XHTML 1.0 Transitionalの記述に合ったものを
お使え頂けます。
タグでマークアップしても、視覚的に変化がない場合は
それらの視覚効果をこちらで制御しているということに
なります。
(例えば<strong>を使っても見た目に変化が無い場合は、変化をせいないように制御させていただいております。)

また、詳細については瀧を通してご要望いただけると
幸いでございます。

このようにコメントいただけることが本当にありがたく思います!
Posted by ルーコすずき at 2008年03月16日 01:42
ルーコすずきさま

ご回答ありがとうございます。実際テーブル内の背景色で指定できる色が少なくて困りました。文字色は何色か用意されているようですが、その他はカラーコード表に対応していないようですね。そこら辺の制御解除はできないものでしょうか?また、御社に伺い相談をさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by 永田や COO永田や COO at 2008年03月16日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。