言葉の伝え方

NAGATAYA COO

2008年04月06日 11:18

先日の東京出張二日目は東京駅丸の内中央口を出てすぐ目の前の日本生命丸の内ビル21階にある船井総合研究所でセミナーを受講してまいりました。内容は以前にも紹介をいたしましたが、全国の仏壇店経営者同士でチラシなどを持ち寄り成功事例などを話し合う、その名も「仏壇店売上アップ実践研究会」です。

セミナーの内容はまた後日お話しをいたしますが、今日は喫煙ルームで見かけた掲示物のお話しをいたいと思います。




さて、このポスターですが、喫煙ルームに掲示されており、注目すべきは「クリーナーはご自由にご利用ください。」と言う文言。この掲示物のすぐ下にクリーナーと濡れティッシュが用意されております。つまり言い換えれば「喫煙後はクリーナーを使い掃除をしてください。」と言うことです。さすがコンサルティング会社です。文言の言い回しがよく考えられています。言葉は伝え方で同じ意味でもやわらかさや雰囲気がとても違うんですね。


船井総合研究所はこの日本生命丸の内ビル21階を全フロアー借り切っており、フロアーから東京駅を見下ろすことができます。眺めの良いセミナールームでのセミナーは一日とても気分良く受講することができました。




なにをするにしてもまず環境が大切であると感じました。 (^。^)/

関連記事