チャンスはピンチ???
COOは毎月、取引先の銀行へ業績報告をするために伺っております。先日もいつものように銀行に伺い、支店長とお話しをしていた時のことです。
ここ愛知県はトヨタショックもあり、銀行の取引先企業の業績もあまり芳しくないとのこと。COOはそんなお話しの中で。。。
「いやぁー!チャンスはピンチですからね!」
と。。。
支店長はなんか「キョトン」とした感じ。。。
ん???
なんか変???
あっ!!!
「スミマセン!ピンチはチャンスの間違いです!」(滝汗)
しかし、よくよく考えてみると「逆も真なり」です。この不景気の時代、確かに「ピンチはチャンス」です。逆に「チャンスはピンチ」でもあるのかもしれません。
ここがチャンスだ!と、感じ投資を行なう。それが結果、失敗に終り企業にダメージを与えるなんてお話しは多々聞きます。
とにかく経営者はいつの時代でも慎重に、そして的確に舵を取らなければならないのですね!
ちなみに全国の経営者の皆さま!取引先の銀行には業績報告に行かれてみえますか?COOは試算表を必ず毎月お届けいたします。
ある銀行の支店長さま曰く、「報告が必要とする取引先ほど訪問件数が少ない」とのこと。企業のトップとして、いつでもアクションを起こすことができるよう、そしてスムーズな資金調達ができるよう、常に準備しておく必要はあるのではないでしょうか。
銀行の支店長との会話は時流を感じるひとつの手法として欠かすことのできないものだと思っている今日のCOOの独り言でした!
今日の「永田や COO」
関連記事