

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2008年02月13日
食べ物への執着心
今日はあるご寺院さまの副住職さまとのお話です。
その副住職さまはこんなお話をされました。
「最近の若いもんは自分が何を食べたいのかも判断できない。『何が食べたい?』と聞いても『なんでもいい』と答えるばかりです。」
なるほど!そう言われてみればそうかもしれません。

副住職さまは引き続きこうおっしゃいました。
「ろくに食べ物もない時代に育ったひとと違い豊富にものがある時代に育った若者はものへの執着心がない。ほしいものや自分がどうしたいのかも含めケセラセラ、人生努力しなくてもなんとでもなると思っているのではないのでしょうか?」
自分はどうなんだろう?
確かに食べたい物がすぐに思い浮かばないときも多々あります。
皆さんは「今日はなに食べたい?」と聞かれたとき即答できますか?
その副住職さまはこんなお話をされました。
「最近の若いもんは自分が何を食べたいのかも判断できない。『何が食べたい?』と聞いても『なんでもいい』と答えるばかりです。」
なるほど!そう言われてみればそうかもしれません。

副住職さまは引き続きこうおっしゃいました。
「ろくに食べ物もない時代に育ったひとと違い豊富にものがある時代に育った若者はものへの執着心がない。ほしいものや自分がどうしたいのかも含めケセラセラ、人生努力しなくてもなんとでもなると思っているのではないのでしょうか?」
自分はどうなんだろう?
確かに食べたい物がすぐに思い浮かばないときも多々あります。
皆さんは「今日はなに食べたい?」と聞かれたとき即答できますか?
Posted by NAGATAYA COO at 11:58│Comments(4)
│社長の独り言
この記事へのコメント
一人の時はすぐ決めてしまうのですが、
家族と一緒ですと子供やカミさんのペースに合わせてしまいます。
仕事上では、相手の好みの店に決まることが多く、入った先でも
相手の注文のメニューとほぼ一緒の物を頼みます。違うものを
注文してしまって、相手の方が早く食べ終わってしまうと、お待たせ
することになってしまいますので。
家族と一緒ですと子供やカミさんのペースに合わせてしまいます。
仕事上では、相手の好みの店に決まることが多く、入った先でも
相手の注文のメニューとほぼ一緒の物を頼みます。違うものを
注文してしまって、相手の方が早く食べ終わってしまうと、お待たせ
することになってしまいますので。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月13日 12:25

1に肉です!!!!!そして肉・・・またまた肉・・・
いつでも浮かびます。ものすごーく執着してます(笑)
いつでも浮かびます。ものすごーく執着してます(笑)
Posted by がっちゃぴーん☆
at 2008年02月13日 12:28

副住職さまのお言葉がずーんと心に響きました。
私も食べ物とか結構なんでもいいって感じで答え
られないことが多いです。。。
物への執着・自分の意志など見直したいと思いました!
私も食べ物とか結構なんでもいいって感じで答え
られないことが多いです。。。
物への執着・自分の意志など見直したいと思いました!
Posted by peanut at 2008年02月13日 14:56
ベンマネさま
なかなか思いやりのあるコメントですね。さすがベンマネさまです。自分はかなり早食いですので、どれだけ自分の注文したものが遅く出てきても、相手を待たすことは絶対ありえませんけどねー!早く食べ過ぎてしまって逆の意味で気を遣うことはあります。
がっちゃぴーん☆さま
がっちゃぴーん☆さまはお肉好きなんですね! (^^;)
自分はもうあまりお肉を食べたいと思わなくなってきました。年を取った証拠ですねー!
peanutさま
自分もpeanutさま同様、ほとんど「なんでもいい」って思ってしまいます。もっと執着心を持たないとだめなんでしょうねー!
なかなか思いやりのあるコメントですね。さすがベンマネさまです。自分はかなり早食いですので、どれだけ自分の注文したものが遅く出てきても、相手を待たすことは絶対ありえませんけどねー!早く食べ過ぎてしまって逆の意味で気を遣うことはあります。
がっちゃぴーん☆さま
がっちゃぴーん☆さまはお肉好きなんですね! (^^;)
自分はもうあまりお肉を食べたいと思わなくなってきました。年を取った証拠ですねー!
peanutさま
自分もpeanutさま同様、ほとんど「なんでもいい」って思ってしまいます。もっと執着心を持たないとだめなんでしょうねー!
Posted by 永田や COO at 2008年02月14日 09:50