

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2007年12月03日
お仏壇選び7つのポイント
今日は永田や仏壇店の人気サービス
「お店に行く前に知らないと損をする お仏壇選び 7つのポイント」
小冊子無料プレゼントのお知らせです (^。^)/
この小冊子はご希望の方にもれなく無料で差し上げております。
これからお仏壇をご購入の予定のある方
いずれお仏壇をご購入されるときの為に知識を身につけたい方
にお薦めの小冊子です。

ポイント1 そもそも「お仏壇って何なの?」
ポイント2 お仏壇の種類を知ろう!
ポイント3 お仏壇の価値はどこで決まるの?
ポイント4 置く場所も考えて選びましょう
ポイント5 仏具のことも考えましょう
ポイント6 信頼できる仏壇店の見分けかた
ポイント7 亡くなられたご家族が喜んでくれるでしょうか
以上の、7つのポイントについて丁寧に説明されています。
永田や仏壇店ではお仏壇をご検討中のお客様に予備知識を持っていただき
より納得のいくお仏壇選びをしていただくために、このサービスを実施いたしております。
ご希望の方はこのブログの「オーナーへのメッセージ」をご利用いただき
郵便番号、住所、氏名、年齢、そして「7つのポイント希望」とご記載の上
ご連絡ください。小冊子は郵送にて発送させていただきます。
皆さまからのご請求を心よりお待ち申し上げます。
「お店に行く前に知らないと損をする お仏壇選び 7つのポイント」
小冊子無料プレゼントのお知らせです (^。^)/
この小冊子はご希望の方にもれなく無料で差し上げております。
これからお仏壇をご購入の予定のある方
いずれお仏壇をご購入されるときの為に知識を身につけたい方
にお薦めの小冊子です。

ポイント1 そもそも「お仏壇って何なの?」
ポイント2 お仏壇の種類を知ろう!
ポイント3 お仏壇の価値はどこで決まるの?
ポイント4 置く場所も考えて選びましょう
ポイント5 仏具のことも考えましょう
ポイント6 信頼できる仏壇店の見分けかた
ポイント7 亡くなられたご家族が喜んでくれるでしょうか
以上の、7つのポイントについて丁寧に説明されています。
永田や仏壇店ではお仏壇をご検討中のお客様に予備知識を持っていただき
より納得のいくお仏壇選びをしていただくために、このサービスを実施いたしております。
ご希望の方はこのブログの「オーナーへのメッセージ」をご利用いただき
郵便番号、住所、氏名、年齢、そして「7つのポイント希望」とご記載の上
ご連絡ください。小冊子は郵送にて発送させていただきます。
皆さまからのご請求を心よりお待ち申し上げます。
Posted by NAGATAYA COO at 10:19│Comments(6)
│永田やのサービス
この記事へのコメント
うちはマンションです。
卓上仏壇がほしいんですが・・・。
そういうのもありますか?
シモムラ
卓上仏壇がほしいんですが・・・。
そういうのもありますか?
シモムラ
Posted by シモテック
at 2007年12月03日 16:05

お仏壇ていつまでに購入すればいいのですか?
タイミング的にもうそろそろ・・かなとは。
タイミング的にもうそろそろ・・かなとは。
Posted by バザール at 2007年12月03日 17:15
最近 よく マイ祭壇の話が本の特集などで見かけますね!
有名人や 成功者たち カリスマ的な人たちが
宗教を超えて 自分のココロが落ち着くものを並べて
日々の 懺悔や 祈り、誓いを捧げる場所として 注目されているのでしょう。
日本人は特に 宗教を持たないので
面白おかしく、キリストや天使、ガネーシャさまを ごっちゃにしても
飾れるのでしょう!!
私的には その人がココロ穏やかに、頼れる場所や
良心をそこで見出せるのならいいと思うのですが・・・(^_^;)
仏壇やさんから見ると 邪道なのでしょうか??
型にはまらず 天使やキリストさま いろいろな神様の雑貨や 素敵な
マイ祭壇のディスプレーのお店が有ればいいな~と思うのです…
(なかなか天使さまが見つからないとよく聞きます)
今日、市役所に行く時に
モダン仏壇の永田やさんのお店を
発見して うわ~素敵だな~と思い
思いたので ツラツラ書いてしまいました<(_ _)>
有名人や 成功者たち カリスマ的な人たちが
宗教を超えて 自分のココロが落ち着くものを並べて
日々の 懺悔や 祈り、誓いを捧げる場所として 注目されているのでしょう。
日本人は特に 宗教を持たないので
面白おかしく、キリストや天使、ガネーシャさまを ごっちゃにしても
飾れるのでしょう!!
私的には その人がココロ穏やかに、頼れる場所や
良心をそこで見出せるのならいいと思うのですが・・・(^_^;)
仏壇やさんから見ると 邪道なのでしょうか??
型にはまらず 天使やキリストさま いろいろな神様の雑貨や 素敵な
マイ祭壇のディスプレーのお店が有ればいいな~と思うのです…
(なかなか天使さまが見つからないとよく聞きます)
今日、市役所に行く時に
モダン仏壇の永田やさんのお店を
発見して うわ~素敵だな~と思い
思いたので ツラツラ書いてしまいました<(_ _)>
Posted by MISSLIM前田 at 2007年12月03日 18:42
お母さんの仏壇は キティちゃん仕様にしてね!
って息子に言ったら、パッチン!されました。
キティちゃんに毎回、手を合わせて拝む方のことを
考えろよ~ッ!(笑)・・・って。
ちなみに、「お仏壇はキティちゃん仕様にしてください。」
なんて、注文はないですよね・・・?(笑)
って息子に言ったら、パッチン!されました。
キティちゃんに毎回、手を合わせて拝む方のことを
考えろよ~ッ!(笑)・・・って。
ちなみに、「お仏壇はキティちゃん仕様にしてください。」
なんて、注文はないですよね・・・?(笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2007年12月03日 18:47

仏壇カァ~うちは祖母が両親の全てを持っているので...
遠方に住んでいるとお墓に行くのも大変です...
でも、狭くて自宅にも置けず...
いつか持てる日がくるのでしょうか...なんて思いました。
でも、私は跡取りじゃないからどの道置けない...
遠方に住んでいるとお墓に行くのも大変です...
でも、狭くて自宅にも置けず...
いつか持てる日がくるのでしょうか...なんて思いました。
でも、私は跡取りじゃないからどの道置けない...
Posted by yuan at 2007年12月03日 18:51
「オーナーへのメッセージ」にてたくさんの小冊子のご請求
本当にありがとうございました!
この場をお借りして、御礼申し上げます。
引き続き、無料にて小冊子のサービス中ですので
ご入用の折には「オーナーへのメッセージ」でのご請求を
心よりお待ちいたしております。
シモテックさま
もちろんマンション用の小型仏壇も豊富に取り揃えております。
特に、現代風の家具調仏壇などがよろしいかと存じます。
豊田市元城町に家具調仏壇専門店「ギャラリーメモリア」がございます。
是非一度ご来店いただけましたら幸いです。
事前にご一報いただければ自分がお店にてシモテックさまのご来店を
お待ちしておりますので、遠慮なくご連絡ください (^。^)
バザールさま
お仏壇の購入時期についてですが
お仏壇を購入するということは本来お祝い事になります。
宗派にそったご本尊様、そしてご先祖様をおまつりする
ためのお仏壇なのですから、思い立った時の購入をお薦めします。
それでも何も無いときにお仏壇を購入するのはちょっとと
おっしゃられるお客様も少なくはありません。
その場合は、新築時、ご親族のご法事、彼岸、お盆に合わせ
ご購入を検討されたらいかがでしょう。
MISSLIM前田さま
とても素晴らしい意見だと思います。
自分は仏壇屋ではありますが、お仏壇よりも手を合わせるこころが
なによりも大切だと思っています。
その手を合わせる対象は手を合わせたいと思うもの
それがなんであろうと自分はかまわないと思っています。
物質的なものでなく、精神的なものを大切にしたいですよね。
三好のポンちゃんさま
キティちゃん仕様ですか (^^;)
キティちゃんの使用許可がおりるかどうかが問題ですね!
yuanさま
お仏壇はご両親だけをおまつりするところのものではありませんよ。
yuanさまがいま元気にお過ごしいただけるのもご先祖さまあってのこと。
そのご先祖様に感謝する場所がお仏壇であるわけです。
yuanさまが手を合わす姿をお子様に見せることによって
またそのお子様もこころ豊かに育つのです。
お仏壇は単に商品ではなく、家庭の中心、家族の拠り所
こころの拠り所として大切なものであると自分は思っています。
本当にありがとうございました!
この場をお借りして、御礼申し上げます。
引き続き、無料にて小冊子のサービス中ですので
ご入用の折には「オーナーへのメッセージ」でのご請求を
心よりお待ちいたしております。
シモテックさま
もちろんマンション用の小型仏壇も豊富に取り揃えております。
特に、現代風の家具調仏壇などがよろしいかと存じます。
豊田市元城町に家具調仏壇専門店「ギャラリーメモリア」がございます。
是非一度ご来店いただけましたら幸いです。
事前にご一報いただければ自分がお店にてシモテックさまのご来店を
お待ちしておりますので、遠慮なくご連絡ください (^。^)
バザールさま
お仏壇の購入時期についてですが
お仏壇を購入するということは本来お祝い事になります。
宗派にそったご本尊様、そしてご先祖様をおまつりする
ためのお仏壇なのですから、思い立った時の購入をお薦めします。
それでも何も無いときにお仏壇を購入するのはちょっとと
おっしゃられるお客様も少なくはありません。
その場合は、新築時、ご親族のご法事、彼岸、お盆に合わせ
ご購入を検討されたらいかがでしょう。
MISSLIM前田さま
とても素晴らしい意見だと思います。
自分は仏壇屋ではありますが、お仏壇よりも手を合わせるこころが
なによりも大切だと思っています。
その手を合わせる対象は手を合わせたいと思うもの
それがなんであろうと自分はかまわないと思っています。
物質的なものでなく、精神的なものを大切にしたいですよね。
三好のポンちゃんさま
キティちゃん仕様ですか (^^;)
キティちゃんの使用許可がおりるかどうかが問題ですね!
yuanさま
お仏壇はご両親だけをおまつりするところのものではありませんよ。
yuanさまがいま元気にお過ごしいただけるのもご先祖さまあってのこと。
そのご先祖様に感謝する場所がお仏壇であるわけです。
yuanさまが手を合わす姿をお子様に見せることによって
またそのお子様もこころ豊かに育つのです。
お仏壇は単に商品ではなく、家庭の中心、家族の拠り所
こころの拠り所として大切なものであると自分は思っています。
Posted by 永田や COO
at 2007年12月04日 12:37
