

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2008年02月04日
四苦八苦
以前、 フューネ三浦社長さまの記事 で煩悩の数は「四苦八苦」の掛け算、4×9+8×9=108であるとご紹介されました。さて、今日はその「四苦八苦」について少しお話しをしたいと思います。
実は「四苦八苦」とは、仏教における苦しみの分類のことなんです。
人生における「生」・「老」・「病」・「死」の根本的な苦しみを「四苦」といいます。そしてこの「四苦」と下記の4つの苦しみを加え八苦となります。
愛別離苦 (あいべつりく)-愛するものとわかれなければならない苦しみ

怨憎会苦 (おんぞうえく)-憎んでいる対象に出会う苦しみ

求不得苦 (ぐふとくく)-欲しいものが得られない苦しみ

五蘊盛苦(ごうんじょうく)-心身の機能が活発なため起こる苦しみ
皆さまの日常の主な苦しみはどれでしょう?どれもあまり体験したくない苦しみですよね。でも人生を歩んでいくうちには一度や二度は体験するこの苦しみ。皆さまはそんなときに何を頼りに苦しみから逃れようとしますか?それともその苦しみを正面から受け止めて自分で解決しようとしますか?どちらにしても少しでも早くその苦しみから逃れられる術を身に付けておきたいものですね。
この記事から見て楽しい記事にしようと思い、「四苦八苦」しながらちょっと頑張って手を加えてみました♪ポンポン跳ねる玉、可愛いでしょ?あれ?「四苦八苦」の使い方はこれでいいのだろうかぁ?


実は「四苦八苦」とは、仏教における苦しみの分類のことなんです。
人生における「生」・「老」・「病」・「死」の根本的な苦しみを「四苦」といいます。そしてこの「四苦」と下記の4つの苦しみを加え八苦となります。

愛別離苦 (あいべつりく)-愛するものとわかれなければならない苦しみ

怨憎会苦 (おんぞうえく)-憎んでいる対象に出会う苦しみ

求不得苦 (ぐふとくく)-欲しいものが得られない苦しみ

五蘊盛苦(ごうんじょうく)-心身の機能が活発なため起こる苦しみ
皆さまの日常の主な苦しみはどれでしょう?どれもあまり体験したくない苦しみですよね。でも人生を歩んでいくうちには一度や二度は体験するこの苦しみ。皆さまはそんなときに何を頼りに苦しみから逃れようとしますか?それともその苦しみを正面から受け止めて自分で解決しようとしますか?どちらにしても少しでも早くその苦しみから逃れられる術を身に付けておきたいものですね。
この記事から見て楽しい記事にしようと思い、「四苦八苦」しながらちょっと頑張って手を加えてみました♪ポンポン跳ねる玉、可愛いでしょ?あれ?「四苦八苦」の使い方はこれでいいのだろうかぁ?


Posted by NAGATAYA COO at 19:23│Comments(7)
│仏事豆知識
この記事へのコメント
愛別離苦…
これはツライですねぇ。
それより、
ポンポン跳ねてる玉が気になるよん。(笑)
これはツライですねぇ。
それより、
ポンポン跳ねてる玉が気になるよん。(笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2008年02月04日 20:04

求不得苦...おぉ!一発変換!!すご!!
ってそんなの関係ありませんが、私はこれでしょうかね。
今、凄く仕事的に忙しくて(@_@)って感じだから。
でもやっと一日だけどお休み。
そうやって毎日を繰り返していくんでしょうね...
ボールかわいいですね(*^_^*)すごく気になっちゃいました
ってそんなの関係ありませんが、私はこれでしょうかね。
今、凄く仕事的に忙しくて(@_@)って感じだから。
でもやっと一日だけどお休み。
そうやって毎日を繰り返していくんでしょうね...
ボールかわいいですね(*^_^*)すごく気になっちゃいました
Posted by yuan at 2008年02月04日 20:51
昔、習った四苦八苦の意味を思いだしました。
葬儀の悲しみがほとんどの人が「愛別離苦」でしょうね。
玉が跳ねるが気になります。どうやってつくるのでしょうか?
葬儀の悲しみがほとんどの人が「愛別離苦」でしょうね。
玉が跳ねるが気になります。どうやってつくるのでしょうか?
Posted by フューネ三浦 at 2008年02月04日 21:20
一瞬ガンダムのハローが4体もー!!!
と思いました。すごいですね。
一番最後の心身の機能が活発なためって
健康なのに???それも苦しみなんですか?
と思いました。すごいですね。
一番最後の心身の機能が活発なためって
健康なのに???それも苦しみなんですか?
Posted by がっちゃぴーん☆
at 2008年02月04日 23:59

三好のポンちゃんさま
自分も「愛別離苦」が一番辛いかなぁ (><)
yuanさま
人生いろんな苦しみや悩みがあって、ひとは成長していくんですよね。
フューネ三浦さま
このポンポン跳ねてる玉は「ホームページビルダー」の画像を引っ張ってきているだけです。普通の画像をブログに取り込む要領で表示されますよ!
がっちゃぴーん☆さま
ちょっと表現がわかりにくかったかもしれませんが、「五蘊盛苦」は、有り余って困る苦しみであると、とらえていただければよろしいかと思います。
自分も「愛別離苦」が一番辛いかなぁ (><)
yuanさま
人生いろんな苦しみや悩みがあって、ひとは成長していくんですよね。
フューネ三浦さま
このポンポン跳ねてる玉は「ホームページビルダー」の画像を引っ張ってきているだけです。普通の画像をブログに取り込む要領で表示されますよ!
がっちゃぴーん☆さま
ちょっと表現がわかりにくかったかもしれませんが、「五蘊盛苦」は、有り余って困る苦しみであると、とらえていただければよろしいかと思います。
Posted by 永田や COO
at 2008年02月05日 09:34

この身体があるかぎり、避けては通れない苦しみですよね。
~(五蘊盛苦)ごおんじょうく~とも習いました。
ああ・・人生一度やニ度なら羨ましい限りです。
私は10代の頃、イヤというほど味わいました。(>_<)
でも、その経験も今は宝物です。大きく私を成長させてくれました。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」という先人の言葉は本当ですね。
また仏法(仏の智慧)に出会うのも早いほうがいいと思います。
この苦しみをあきらかにして、この苦しみを肥やしにして、
私は私色の花を咲かせようと思います。 感謝 合掌
追伸:台所の解体工事と法話で四苦八苦してますヾ(´∀`*)ノ
~(五蘊盛苦)ごおんじょうく~とも習いました。
ああ・・人生一度やニ度なら羨ましい限りです。
私は10代の頃、イヤというほど味わいました。(>_<)
でも、その経験も今は宝物です。大きく私を成長させてくれました。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」という先人の言葉は本当ですね。
また仏法(仏の智慧)に出会うのも早いほうがいいと思います。
この苦しみをあきらかにして、この苦しみを肥やしにして、
私は私色の花を咲かせようと思います。 感謝 合掌
追伸:台所の解体工事と法話で四苦八苦してますヾ(´∀`*)ノ
Posted by 松原紗蓮です at 2008年03月08日 07:13
松原紗蓮さま
松原さまの10代の頃の苦労は少しばかりですが存じ上げております。きっとその苦労が今の松原さまの慈悲のこころにつながってみえるのでしょうね。自分はあまり苦労を知らず育ってしまいました。そのせいで少々甘えがあるようです。苦労をされてきた方は目の前の壁を乗り越える術を身につけてみえます。自分もその術をもっともっと身につけなければと肝に命じ、日々勉強です。
松原さまの10代の頃の苦労は少しばかりですが存じ上げております。きっとその苦労が今の松原さまの慈悲のこころにつながってみえるのでしょうね。自分はあまり苦労を知らず育ってしまいました。そのせいで少々甘えがあるようです。苦労をされてきた方は目の前の壁を乗り越える術を身につけてみえます。自分もその術をもっともっと身につけなければと肝に命じ、日々勉強です。
Posted by 永田や COO
at 2008年03月09日 10:46
