

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2010年05月21日
台湾リポート
台湾リポートも3回目になりました。いったいどこまでひっぱるのでしょう。(笑)
今回は台北市の「四大外国人観光地」の中の3つをご紹介いたします。
まずひとつめは「台北101」。現在ではアラブの「ブルジュ・ハリファ」(531.3メートル)に世界一の座を奪われてしまいましたが、それまでは世界一を誇っていた「台北101」(509.2メートル)はその名の通り地上101階建て。

建物に沿って光のラインが見えますが8本のラインが8階区切りに装飾されています。これは竹をイメージしてデザインされたことと、8という数字が台湾では幸運を意味するからだそうです。

台湾も日本と同様に地震が多い国。これだけ高いビルだと地震対策は?と、少し怖くなるのですが、この写真の大きな金色の玉(直径5.5メートル)が振り子の役目をし、揺れに対応しているとか。

そしてこの子が「台北101」のキャラクター。顔が「101」になっています。なんともとぼけた顔です。(笑)

展望台の入場料は400元(約1200円)。エレベーターは時速60.6キロメートルの速さであっと言う間に展望台に到着できます。しかし香港と違い夜景はあまり綺麗ではありませんでした。ショッピングモールもかなり広いので、訪れるのであれば昼間にゆっくりご覧いただくことをオススメいたします。
つづきましては「中正紀念堂」。中華民国の初代総統「蔣介石(しょうかいせき)」を顕彰し1980年に竣工された建物です。

「中正紀念堂」の敷地面積は25万平方メートル。それはもうだだっ広いって言葉がピッタリ。途中、団体行動からはぐれ、そのだだっ広い敷地を走り回り、階段を上ったり下りたりで。。。もうヘトヘトになってしまいました。ガイドさんとははぐれないように要注意です!(笑)
そして最後は「故宮博物院」。この「故宮博物院」は世界四大博物館のひとつに数えられており、3カ月に1度の割合で展示品の入れ替えがあるのですが、60万を超える膨大な所蔵量のため、全ての所蔵品を見るためには8年もかかるとのことでした。(汗)

しかし、人が多すぎて所蔵品をじっくり拝見することができません。時間を充分とってゆっくりご覧いただくといいですね。
さて、台湾リポートはまだまだ続きます!ではまた次回!

この如来
微塵世界に
みちみちたまえり



仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP



今回は台北市の「四大外国人観光地」の中の3つをご紹介いたします。
まずひとつめは「台北101」。現在ではアラブの「ブルジュ・ハリファ」(531.3メートル)に世界一の座を奪われてしまいましたが、それまでは世界一を誇っていた「台北101」(509.2メートル)はその名の通り地上101階建て。

建物に沿って光のラインが見えますが8本のラインが8階区切りに装飾されています。これは竹をイメージしてデザインされたことと、8という数字が台湾では幸運を意味するからだそうです。

台湾も日本と同様に地震が多い国。これだけ高いビルだと地震対策は?と、少し怖くなるのですが、この写真の大きな金色の玉(直径5.5メートル)が振り子の役目をし、揺れに対応しているとか。

そしてこの子が「台北101」のキャラクター。顔が「101」になっています。なんともとぼけた顔です。(笑)

展望台の入場料は400元(約1200円)。エレベーターは時速60.6キロメートルの速さであっと言う間に展望台に到着できます。しかし香港と違い夜景はあまり綺麗ではありませんでした。ショッピングモールもかなり広いので、訪れるのであれば昼間にゆっくりご覧いただくことをオススメいたします。
つづきましては「中正紀念堂」。中華民国の初代総統「蔣介石(しょうかいせき)」を顕彰し1980年に竣工された建物です。

「中正紀念堂」の敷地面積は25万平方メートル。それはもうだだっ広いって言葉がピッタリ。途中、団体行動からはぐれ、そのだだっ広い敷地を走り回り、階段を上ったり下りたりで。。。もうヘトヘトになってしまいました。ガイドさんとははぐれないように要注意です!(笑)
そして最後は「故宮博物院」。この「故宮博物院」は世界四大博物館のひとつに数えられており、3カ月に1度の割合で展示品の入れ替えがあるのですが、60万を超える膨大な所蔵量のため、全ての所蔵品を見るためには8年もかかるとのことでした。(汗)

しかし、人が多すぎて所蔵品をじっくり拝見することができません。時間を充分とってゆっくりご覧いただくといいですね。
さて、台湾リポートはまだまだ続きます!ではまた次回!

皐月のことば
この如来
微塵世界に
みちみちたまえり
「唯信鈔文意」








《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP







《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》
Gel Gems をお探しなら やすらぎ SHOP | アロマキャンドル をお探しなら やすらぎ SHOP | 和雑貨 をお探しなら やすらぎ SHOP | 仏壇仏具数珠 をお探しなら やすらぎ SHOP |














Posted by NAGATAYA COO at 12:47│Comments(4)
│社長の旅日記
この記事へのコメント
101のキャラクターは少し残念(笑)
なんだか、もう少し他になかったのかな
なんて思ってしまいますね!
なんだか、もう少し他になかったのかな
なんて思ってしまいますね!
Posted by きたのその家 at 2010年05月21日 13:47
蒋介石さんのいる建物は大理石だらけだったでしょう。
なんだかなぁって思っちゃいました。
なんだかなぁって思っちゃいました。
Posted by mu.choro狸 at 2010年05月21日 18:17
「故宮博物院」の全ての所蔵品を見るために8年!?
それはもう住まないとダメですね(^_^)
それはもう住まないとダメですね(^_^)
Posted by きっちゃん at 2010年05月22日 11:56
きたのその家さま
あはは!でもこのおとぼけ感が可愛らしかったです。色は4色ほどあり、お土産にこの子の貯金箱を買ってきてしまいましたよ!
mu.choro狸さま
そうですね。大理石だらけの立派な建物でした。歴史に弱いCOO。そもそも蒋介石さんがどんな人物かも知らず訪れたので、説明されてやっとフムフムって感じでした。
きっちゃんさま
確かにそうですね。8年もかかるほどの展示品。いったいどこにしまってあるのでしょう。展示スペースより倉庫の方が広そうな。。。(笑)
あはは!でもこのおとぼけ感が可愛らしかったです。色は4色ほどあり、お土産にこの子の貯金箱を買ってきてしまいましたよ!
mu.choro狸さま
そうですね。大理石だらけの立派な建物でした。歴史に弱いCOO。そもそも蒋介石さんがどんな人物かも知らず訪れたので、説明されてやっとフムフムって感じでした。
きっちゃんさま
確かにそうですね。8年もかかるほどの展示品。いったいどこにしまってあるのでしょう。展示スペースより倉庫の方が広そうな。。。(笑)
Posted by 永田や COO
at 2010年05月23日 10:51
