

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2012年12月15日
桶の水
前回の記事でご紹介いたしました松原紗蓮氏のお話しの続きです。今日は「善因善果」「悪因悪果」のお話しです。
皆さんは「因果応報」という言葉をよく耳にすると思います。因果とは「原因と結果」のこと。仏教では善悪の行為は、過去、現在、未来の三世にわたって必ず報いを受けると教えられます。そこで原因がはっきりわからないことや、当人に自覚のない結果について「親の因果が子に報い」などと言われるようになりました。
つまり「因果応報」とは人は良い行いをすれば良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。これを「善因善果」「悪因悪果」であると松原紗蓮氏は説明されました。

このことを簡単にイメージできるよう桶の水のお話しをされました。桶の水を自分の方へ自分の方へと一生懸命かき寄せてもその水は脇からスルリとすり抜けていってしまいます。しかし桶の水を相手の方へ相手の方へと押しやると自然に自分の方へと戻ってくるのです、と。
なるほど。他人のためになることを精一杯してあげる。そうすると自然に良い報いが自分に戻ってくるんですね。でも大切なことは良い報いを期待していてはダメなんだろうなぁ、とCOOは思いました。

潜在的ニーズの先取りこそ
事業成功のカギ



仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP




ココロに響く素敵な贈り物

皆さんは「因果応報」という言葉をよく耳にすると思います。因果とは「原因と結果」のこと。仏教では善悪の行為は、過去、現在、未来の三世にわたって必ず報いを受けると教えられます。そこで原因がはっきりわからないことや、当人に自覚のない結果について「親の因果が子に報い」などと言われるようになりました。
つまり「因果応報」とは人は良い行いをすれば良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。これを「善因善果」「悪因悪果」であると松原紗蓮氏は説明されました。

このことを簡単にイメージできるよう桶の水のお話しをされました。桶の水を自分の方へ自分の方へと一生懸命かき寄せてもその水は脇からスルリとすり抜けていってしまいます。しかし桶の水を相手の方へ相手の方へと押しやると自然に自分の方へと戻ってくるのです、と。
なるほど。他人のためになることを精一杯してあげる。そうすると自然に良い報いが自分に戻ってくるんですね。でも大切なことは良い報いを期待していてはダメなんだろうなぁ、とCOOは思いました。

経営のヒントとなる言葉
潜在的ニーズの先取りこそ
事業成功のカギ
志太勤








《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP







《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》
Gel Gems をお探しなら やすらぎ SHOP | アロマキャンドル をお探しなら やすらぎ SHOP | 和雑貨 をお探しなら やすらぎ SHOP | 仏壇仏具数珠 をお探しなら やすらぎ SHOP |














プレゼント・おもたせなら
高級品質のグルメ・名産・銘品が詰まってる
新鮮・新品の通販サイト「Relax」
高級品質のグルメ・名産・銘品が詰まってる
新鮮・新品の通販サイト「Relax」

ココロに響く素敵な贈り物







Posted by NAGATAYA COO at 17:27│Comments(0)
│社長の独り言