『NAGATAYAまごころSHOP』 ありがとう、しあわせ、おかげさま、そして感謝 futaba

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます

futaba どうぞごゆっくりおくつろぎください futaba

2013年01月15日

ソウルジュエリー

ジュエリーショップのご紹介ではございません。永田や仏壇店で取り扱いをいたしておりますジュエリーのご紹介です。その名も「ソウルジュエリー」。

遺骨をペンダントヘッドに収納できる「ソウルジュエリー」が今とても売れています。この手のジュエリーをカロートペンダントとも言います。「カロート」とは遺骨を収納する部分(納骨スペース)のことで、手元供養品の人気アイテムのひとつです。





最愛の人を想う気持ちはいつまでも変わりません。大切な思い出をいつもそばに感じていたい。そんな思いのこもった「ソウルジュエリー」。

今日は仏壇屋にしてはちょっと変わったアイテムのご紹介でした。取扱いの無い店舗もございます。お出かけの前に永田や仏壇店各店にお問い合わせください。






人気ブログランキング

睦月の言葉


とにかく
お慈悲の力は
ぬくいでなあ


足利源左 『山陰 妙好人のことば』


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ

プレゼント・おもたせなら
高級品質のグルメ・名産・銘品が詰まってる
新鮮・新品の通販サイト「Relax」

relax

ココロに響く素敵な贈り物

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
  


Posted by NAGATAYA COO at 10:18Comments(6)なんでもご紹介

2013年01月10日

良い子は食べないで

今朝ほど、仏具メーカーさんから和菓子の手土産をいただきました。美味しそう!いただきまぁーす!と、思いきや、この和菓子は食べられないのです。実はゴム製の和菓子。いや、食べられないので和菓子ではありませんね。お仏具です。(笑)





お仏壇にお供えする和菓子のイミテーションとして作られたこのお仏具。どうなんでしょう?そもそもお供え物は気持ちの問題。何もお供えしないよりはこれでもいいと考えられる方がみえるかもしれません。

しかし、よくできてます。間違えて口にしてしまいそうです。こんなアイテムもございます。と、今日は新商品のご紹介でした。和菓子屋さんのディスプレイ用なんてどうでしょうか?(笑)






人気ブログランキング

睦月の言葉


とにかく
お慈悲の力は
ぬくいでなあ


足利源左 『山陰 妙好人のことば』


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ

プレゼント・おもたせなら
高級品質のグルメ・名産・銘品が詰まってる
新鮮・新品の通販サイト「Relax」

relax

ココロに響く素敵な贈り物

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
  
タグ :おはぎ


Posted by NAGATAYA COO at 11:58Comments(3)なんでもご紹介

2012年10月14日

喪中ハガキが届いたら

昨日、ブログつながりの経営者さまのお店に遊びに行ったところ「最近、ブログの更新スピード遅いですね。」とチクリ。(笑)

はい、心得ております。完璧にネタ不足、及び手抜きでございます。


心を入れなおしたわけではありませんが、久しぶりに連日の投稿をしてみます。(笑)



さて、今年も10月なかば。そろそろ皆さまのご自宅に喪中ハガキが届く頃かと思います。COOの自宅にも先日一通の喪中ハガキが届きました。

通夜、葬儀に参列された方なら良いのですが、まったく知らなかった、どなたが亡くなったのかもわからない。そんなことも多々ありますよね。

そのような場合、皆さまはどう対応されますか?それとも何もされない?もちろんその方との関係もございますが、近しい方の場合、ご仏前のお線香を贈られたらいかがでしょう。



こんなちょっとした心遣いは嬉しいものです。ご進物用お線香のご用命は永田や仏壇店各店でどうぞ!地方発送も承ります。




この動画は「喪中ハガキが届いたら」のお線香CMです。30秒なのでちょっとだけお時間をいただければと思います。音ありでご覧ください。



人気ブログランキング

経営のヒントとなる言葉


ややこしいことを
そのままにしておいてはいけない


吉越浩一郎


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ

プレゼント・おもたせなら
高級品質のグルメ・名産・銘品が詰まってる
新鮮・新品の通販サイト「Relax」

relax

ココロに響く素敵な贈り物

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
  
タグ :喪中ハガキ


Posted by NAGATAYA COO at 11:42Comments(3)なんでもご紹介

2012年04月29日

「母の日」の起源

5月の第二日曜日は「母の日」ですね。間もなく「母の日」。ところで「母の日」の起源をご存じですか?YouTubeで「母の日」の起源にいつての紹介映像を見つけたのでもしよろしければ下記リンクよりご覧ください。

http://youtu.be/Hld1-EsLOso

「母の日」には白いカーネーションを贈ったことが起源だったんですね。

さて、今は亡き最愛のお母さまにカーネーションの香りのお線香をご仏前にお供えする。これが「母の日参り」です。




ちょっと変わった「母の日」のプレゼント。「母の日参り」にはカーネーションの香りのお線香「花風カーネーション」。「花風カーネーション」は永田や仏壇店でお買い求めください。



今日は「母の日参り」のご紹介でした!




人気ブログランキング

経営のヒントとなる言葉


ピンチは繁栄のチャンス


米山 稔


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ

プレゼント・おもたせなら
高級品質のグルメ・名産・銘品が詰まってる
新鮮・新品の通販サイト「Relax」

relax

ココロに響く素敵な贈り物

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
  


Posted by NAGATAYA COO at 13:10Comments(2)なんでもご紹介

2010年06月24日

おかざきラー油

最近「ラー油」が流行ってますよね。先日、あるイベントの参加賞でいただいた景品、それがこの「おかざきラー油」です!

この「ラー油」、絶品です!岡崎と言えば八丁味噌が有名ですが、「カクキュー八丁味噌」さんと「太田油脂」さんが見事にコラボレートし完成された商品。見るからに美味しそうでしょ!




具だくさんのこの「おかざきラー油」を冷奴に乗っけていただく。これがCOOのオススメメニューです!


あまりの美味しさにあっと言う間にひとビンなくなってしまいました。昨日のお休みに探し回ったのですがなかなか売っていません。で、販売元の「太田油脂」さんに連絡を入れて確認してみたところまだ販売していないとのことでした!(汗)

こちらの商品は7月より「太田油脂」さんの本社ショップで販売開始とのことです!今から発売が楽しみ!しかし残念ながら今のところネットショップでの販売予定はないそうですぅ。爆発的人気商品になると思うんだけどなぁ。。。






人気ブログランキング

水無月のことば


凡夫
煩悩の泥のうちにありて
仏の正覚の華を生ず


「真宗聖典」


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ
  


Posted by NAGATAYA COO at 11:38Comments(7)なんでもご紹介

2009年11月02日

テレビ局キャラクター大集合!

日々何の気なしに観ているテレビ。そしてちょくちょく番宣(番組の宣伝)で登場するテレビ局のキャラクター。皆さまはどれくらいそのキャラクターをご存知ですか?

COOが住んでいる地域は東海地方です。今日はその東海地方のテレビ局のキャラクターをご紹介いたします。ちなみに本日は問題形式です!(笑) どのテレビ局のキャラクターか、そしてキャラクター名をお考えください。



問題1





問題2





問題3





問題4





問題5





問題6






どれくらいわかりましたか?それでは答え合わせをしてみましょう!

問題1 東海テレビの「わんだほ」
問題2 中京テレビの「チュウキョーくん」
問題3 名古屋テレビの「ウルフィ」

ここまでは結構簡単です。ここから少し難しくなりますね。

問題4 CBCの「ころんちゃん」
問題5 テレビ愛知の「といろちゃん」

わかりましたかぁ?さて、問題6がわかった方はかなりのテレビ局マニアです!(笑)

問題6 三重テレビの「エムっとくん」と「ビっとちゃん」

この「エムっとくん」と「ビっとちゃん」。三重テレビの若き営業担当藤代君いわく、三重県内ではとても有名とのこと!皆さまご存知でしたかぁ?


キャラクターは頑張って作ってもそれを戦略的にアピールしなければ意味がありません。キャラクターの知名度はその企業の知名度でもあるわけで、作りっぱなしではキャラクターがかわいそうですもんね。





ちなみに永田や仏壇店のキャラクターは「小坊主くん」と「さよちゃん」。知名度は。。。まだまだですね。。。(汗)





人気ブログランキング

今日の「四字熟語」

徹頭徹尾
(てっとうてつび)


始めから終わりまでひとつの主義主張を貫くこと。
徹底的に。あくまでも。


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ

  


Posted by NAGATAYA COO at 10:10Comments(5)なんでもご紹介

2009年10月20日

ニューフェイス紹介

COO宅にまたまた新しい家族が増えました。

その名も「マロン」です!




まだちびっこくってとっても可愛い!


実は。。。数ヶ月前に我が家の人気者でウンテイを特技とする「ポッキー」が逝ってしまいました。とても悲しいことではありますが、生き物はいつか死を迎える。その事実を受け入れなければ次の一歩を踏み出すことができませんもんね。



ここは暗い話題ですので、サラッと流してくださいね。



さて、ニューフェイス「マロン」と合わせて「チロル」も元気いっぱい!




えっ?「チロル」「マロン」の違いがよくわからないって???(笑)


そして忘れてはならないのがUFOキャッチャーでゲットしたウーパールーパーの「小梅」です!




我が家に仲間入りをした頃と比べあっという間に体長が1.5倍ほどに成長しました!


この癒しトリオ、いつまでも元気いっぱいでいてくださいね!




人気ブログランキング

今日の「四字熟語」

生者必滅
(しょうじゃひつめつ)


生ある者はやがて必ず死に至るものであるということ。
この世の儚さをいった言葉。

悲しいことではありますがすべて受け入れなければ
次への一歩を踏み出すことができませんもんね。


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ

  


Posted by NAGATAYA COO at 09:48Comments(10)なんでもご紹介

2009年07月19日

土用の丑の日

今日は土用の丑の日。土用の丑の日といえばやっぱりウナギ!そんな訳で、できるだけタイムリーな話題をと思い、本日ふたつ目の記事更新です!(笑)

ところでどうして土用の丑の日にウナギをいただくのでしょう?



そもそも土用とは雑節のひとつで立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を呼びますが、一般的に立秋前の18日間の土用を指します。

この時期は一年で一番暑い時期にあたるため、健康に配慮した習慣が長い間に色々できたようです。そして丑の日にちなんで「う」の付く食べ物をいただくと夏バテや病気回復に効き目があるとされてきました。

では何故「う」の付く食べ物がウナギになったのか。それは江戸時代に蘭学者である平賀源内がウナギ屋の宣伝策の一環として広めたと言われています。

つまり現在のバレンタインデーと一緒なんですね!(笑)




皆さまはウナギを食べられましたか?COOはコンビニのウナギ弁当をいただきました!しかぁーし!これだけでは足りないので、うどん(どん兵衛)も食べちゃいました!(笑)

ウナギとうどん!どちらも「う」の付く食べ物です!これで今年の夏も乗り切れそうです!


ちなみに。。。本日COOのブロ友伊勢社長が「土用の丑・・日曜の牛!」なるブログ記事をアップしておりますが、牛も「う」の付く食べ物!あながち間違いではありません!(笑) そんな訳で今晩は「和牛焼肉 勢」さんにみんなで牛を食べに行きましょー!





人気ブログランキング

今日の「ことわざ」


牛に引かれて善光寺詣り
(うしにひかれてぜんこうじまいり)


予想外の出来事や他人の誘いによって
思いがけず信仰の道に入ること。
思いがけないことがご縁で
よいほうへ導かれることのたとえ。


永田やのこころ

  


Posted by NAGATAYA COO at 13:43Comments(9)なんでもご紹介

2009年06月14日

三河弁!

今日は三河弁のご紹介です!

昨日のこと。。。

COOの隣の席で副COOが電話をしていたときのことです。
副COOが突然ある三河弁を口にしました!!!

「ほらみん!」

懐かしい響き。。。(笑) 子供の頃はよく使用しましたが、大人になってからはあまり使わなくなった三河弁です。

さて、全国の皆さま!ここで問題です!

この「ほらみん!」とはどういう意味でしょう???



決して魔法の呪文ではありません!(笑) 

この「ほらみん!」とは「それみたことか!」なる意味で使用します。


たとえば。。。こんな感じです。

少年A 「ダメだよーそんなことしたら先生に怒られるよー!」
少年B 「大丈夫大丈夫!えいっ!」
先生  「こらー!!!」
少年B 「やばい!にげろー!」
少年A 「ほらみん!やっぱり先生に怒られたー!」


ちなみにネットで「ほらみん!」を検索してみました。まったくヒットせず!(汗)

ひょっとして「ほらみん!」ってCOO語???






人気ブログランキング

今日の「ことわざ」


土仏の水遊び
(つちぼとけのみずあそび)


「土仏」とは土でできた仏像のこと。
土仏が水遊びをして溶けてなくなってしまうこと。
自ら身を滅ぼす行為や危険で無謀なことのたとえ。


永田やのこころ

  


Posted by NAGATAYA COO at 13:15Comments(12)なんでもご紹介

2009年05月04日

カントリークリスマス

今日はとっても美味しいケーキ屋さんのご紹介です!

そのケーキ屋さんは岡崎市は緑丘にある「カントリークリスマス」さん!




こちらのケーキ屋さんのパテシェはCOOの小学校、中学校時代の同級生!数日前に偶然にもこのブログにコメントをいただき、超懐かしい思いでお店に遊びに行ってきました!

で、こちらが同級生の「シェフ・ド・パテシェ早川」さんです!




スミマセン!ホームページから勝手にお写真を拝借してしまいました!同級生のよしみでお許しを!(汗)

この早川君、昔はかなりの二枚目でした!この日は本当に久しぶりにお会いしたのですが。。。やっぱりお互いおじさんになってましたね。。。(汗)


そしてケーキのお味は。。。




激うまー!!!

皆さまも是非二枚目パテシェが作る美味しいケーキを食べてみてくださいね!

しかし。。。あのやんちゃだった早川君がこんな繊細な味の美味しいケーキを作るなんて。。。想像できない!(笑) まあ、COOも早川君以上にやんちゃでしたが!(笑)


「カントリークリスマス」さんのホームページはこちらからどうぞ!




人気ブログランキング

今日の「永田や COO」





永田やのこころ
  


Posted by NAGATAYA COO at 11:38Comments(10)なんでもご紹介