

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2009年07月04日
あれからはや一年
去年の同時期、「伝統的工芸品教育事業」についての記事を書きました。あれからもう一年が経ったんですね。月日の流れははやいなぁ。。。そして、今年も中学校に行ってまいりました!

この「教育事業」では職人さんの技を子供たちに体験していただき、少しでもお仏壇に目を向けてもらうことができれば、お仏壇の大切さに気付いてもうらうことができればと思い、実施をいたしております。


今年も昨年同様、子供たちは一生懸命頑張り、作品を作り上げることができました!ちなみにこれは職人さんが書いた蒔絵のお手本です!(笑)

お父さん、お母さん、そしてお祖父さん、お祖母さん、そうして10世代もさかのぼればご先祖さまの人数は1000人を超えます。その1000人のうち、もしひとりでも欠けていたら、自分は今ここに存在しないのです。そんな奇跡的な命を与えてくれたご先祖さまに感謝の気持ちを込めてお仏壇に手を合わせてください。
そんなお話しをCOOは子供たちにしました。今日の体験授業を通じ、子供たちに少しでも「感謝する心」の大切さに気付いてくれることができれば、とても嬉しく思います。
三河仏壇振興協同組合では三河地区の小中学校の子供たちに「教育事業」としてこの体験授業を実施いたしております。実施を希望される小中学校の先生がみえましたら、なんなりとお問合せください。
尚、授業の詳しい内容は昨年の記事「伝統的工芸品教育事業」をご覧下さい。

即身成仏
(そくしんじょうぶつ)


この「教育事業」では職人さんの技を子供たちに体験していただき、少しでもお仏壇に目を向けてもらうことができれば、お仏壇の大切さに気付いてもうらうことができればと思い、実施をいたしております。


今年も昨年同様、子供たちは一生懸命頑張り、作品を作り上げることができました!ちなみにこれは職人さんが書いた蒔絵のお手本です!(笑)

お父さん、お母さん、そしてお祖父さん、お祖母さん、そうして10世代もさかのぼればご先祖さまの人数は1000人を超えます。その1000人のうち、もしひとりでも欠けていたら、自分は今ここに存在しないのです。そんな奇跡的な命を与えてくれたご先祖さまに感謝の気持ちを込めてお仏壇に手を合わせてください。
そんなお話しをCOOは子供たちにしました。今日の体験授業を通じ、子供たちに少しでも「感謝する心」の大切さに気付いてくれることができれば、とても嬉しく思います。
三河仏壇振興協同組合では三河地区の小中学校の子供たちに「教育事業」としてこの体験授業を実施いたしております。実施を希望される小中学校の先生がみえましたら、なんなりとお問合せください。
尚、授業の詳しい内容は昨年の記事「伝統的工芸品教育事業」をご覧下さい。

今日の「四字熟語」
即身成仏
(そくしんじょうぶつ)
人間がこの世で悟りを開き
生きているまま仏になること。
生きているまま仏になること。

Posted by NAGATAYA COO at 14:02│Comments(6)
│伝統美 匠の技
この記事へのコメント
「感謝する心」大切ですね。。。
学校でももっと教えてほしいものです。
学校でももっと教えてほしいものです。
Posted by きっちゃん at 2009年07月04日 15:51
そうですよね!奇跡の命であるとともに
必然の人生でもあると思います。
すべてに感謝し、精一杯生きなければ!!
必然の人生でもあると思います。
すべてに感謝し、精一杯生きなければ!!
Posted by きたのその家(焙煎師) at 2009年07月04日 21:22
ついさっき、主人と
今生きていることのありがたさを
ちょっとまじめに語り合っていました(笑)
「父母、祖父祖母・・・ご先祖様・・・感謝しなくちゃね」と。
だから、COOさんのところへ遊びにきてびっくりしました^^
今生きていることのありがたさを
ちょっとまじめに語り合っていました(笑)
「父母、祖父祖母・・・ご先祖様・・・感謝しなくちゃね」と。
だから、COOさんのところへ遊びにきてびっくりしました^^
Posted by zuka at 2009年07月05日 13:15
きっちゃんさま
「感謝する心」は本当に大切ですよね。でもなかなか学校では教えてもらうことができません。やっぱり親がしっかり教え、やさしい心が育まれるよう、手助けをしなければならないとCOOは思います。
きたのその家さま
奇跡であると同時に必然でもある。うんうん!COOもそう思います!この世に生を受け、生まれてきたからには、自分の天命をまっとうしなければですよね!
zukaさま
それはびっくりです!でも旦那さまとそんなことまで真面目に語り合うんですね!zukaさまって本当に旦那さまと仲良しなんですねー!
「感謝する心」は本当に大切ですよね。でもなかなか学校では教えてもらうことができません。やっぱり親がしっかり教え、やさしい心が育まれるよう、手助けをしなければならないとCOOは思います。
きたのその家さま
奇跡であると同時に必然でもある。うんうん!COOもそう思います!この世に生を受け、生まれてきたからには、自分の天命をまっとうしなければですよね!
zukaさま
それはびっくりです!でも旦那さまとそんなことまで真面目に語り合うんですね!zukaさまって本当に旦那さまと仲良しなんですねー!
Posted by 永田や COO at 2009年07月06日 10:28
はじめまして
素晴らしい授業をされていらっしゃるんですね!!
技術だけじゃなくて考え方までいつもとは違う多くのことを参加された生徒さんたちは学ぶことが出来たでしょうね♪
素晴らしい教育に応援ポチッと☆
素晴らしい授業をされていらっしゃるんですね!!
技術だけじゃなくて考え方までいつもとは違う多くのことを参加された生徒さんたちは学ぶことが出来たでしょうね♪
素晴らしい教育に応援ポチッと☆
Posted by Yumi at 2009年07月06日 11:34
Yumiさま
コメントありがとうございます!Yumiさまのブログは綺麗なお花がたくさんのブログで、とってもこころ癒されました。またお邪魔したいと思います。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます!Yumiさまのブログは綺麗なお花がたくさんのブログで、とってもこころ癒されました。またお邪魔したいと思います。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by 永田や COO at 2009年07月07日 09:43