

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2008年11月17日
世界にひとつだけの
先週のイベントに引き続き、昨日開催いたしました岡崎総本店リニューアルオープンイベント「オリジナル香袋作成」でもたくさんの皆さまに楽しんでいただくことができました!
昨日のイベントはCOOも初体験!なので、さっそく「オリジナル香袋作成」にチャレンジしてみました!
お招きいたしました講師の先生は「毎日香」でお馴染みの「日本香堂」の楠原さま!ピースサイン&笑顔がとっても爽やかです!

それでは「オリジナル香袋作成」はじまりはじまりー!

「オリジナル香袋」の作成の方法は、線香の原料となる様々な香料を混ぜ合わせながら作っていきます。香料の混ぜ合わす量がほんの少し違うだけで香りがガラっと変わってしまいます。
まず「白檀」「桂皮」「丁字」「甘松」「ラベンダー」の中よりお好みのベース原料を選びます。次に5種類の液体香料からお好きな香りを選びふりかけます。最後は3種類の結晶香料で香りを整え、できあがり!

COOがチョイスした原料は、「白檀」ふたさじ、「桂皮」ひとさじ、「丁字」半さじ。それにコクのある紅茶を思わせる上品で優しい香りの液体香料「ティー」を5滴ふりかけ、最後は洋風で清涼感のあるスペアミントの結晶香料で香りを整えました。
そしてお好きな柄の香袋に詰めて完成です!

COO作成、世界にひとつだけの香り「COOオリジナル香袋」はこちらです!

皆さまに香りをお届けできないのが残念!イメージは。。。爽やかさの中にもほんのり甘味があり、そしてちょっと控えめ。まるでCOOそのものです!(笑)
皆さまが作られた香りを聞かせていただきましたが、全員まったく違う香り!でもその方のイメージがちゃんと伝わる香りに仕上がっているんですよね。不思議です!
昨日はCOOのブロ友「emiko3912」さまや「M/F ART STUDIO」さまにもご来店いただき、心より感謝申し上げます。また、このような楽しいイベントを開催したいと考えております。その時も是非ご来店いただければとても嬉しく思います。


昨日のイベントはCOOも初体験!なので、さっそく「オリジナル香袋作成」にチャレンジしてみました!
お招きいたしました講師の先生は「毎日香」でお馴染みの「日本香堂」の楠原さま!ピースサイン&笑顔がとっても爽やかです!
それでは「オリジナル香袋作成」はじまりはじまりー!
「オリジナル香袋」の作成の方法は、線香の原料となる様々な香料を混ぜ合わせながら作っていきます。香料の混ぜ合わす量がほんの少し違うだけで香りがガラっと変わってしまいます。
まず「白檀」「桂皮」「丁字」「甘松」「ラベンダー」の中よりお好みのベース原料を選びます。次に5種類の液体香料からお好きな香りを選びふりかけます。最後は3種類の結晶香料で香りを整え、できあがり!
COOがチョイスした原料は、「白檀」ふたさじ、「桂皮」ひとさじ、「丁字」半さじ。それにコクのある紅茶を思わせる上品で優しい香りの液体香料「ティー」を5滴ふりかけ、最後は洋風で清涼感のあるスペアミントの結晶香料で香りを整えました。
そしてお好きな柄の香袋に詰めて完成です!
COO作成、世界にひとつだけの香り「COOオリジナル香袋」はこちらです!

皆さまに香りをお届けできないのが残念!イメージは。。。爽やかさの中にもほんのり甘味があり、そしてちょっと控えめ。まるでCOOそのものです!(笑)
皆さまが作られた香りを聞かせていただきましたが、全員まったく違う香り!でもその方のイメージがちゃんと伝わる香りに仕上がっているんですよね。不思議です!
昨日はCOOのブロ友「emiko3912」さまや「M/F ART STUDIO」さまにもご来店いただき、心より感謝申し上げます。また、このような楽しいイベントを開催したいと考えております。その時も是非ご来店いただければとても嬉しく思います。

「B型COO」今日のひと言自分説明
言い訳するとなんか白々しい。
『B型自分の説明書』より

Posted by NAGATAYA COO at 09:38│Comments(14)
│イベントご紹介
この記事へのコメント
オリジナル調合ときくと難しいそう〜て思いますが自分自身で作る楽しみありますね!
自分がつくると理科室の香り漂いそうなんですけど
自分がつくると理科室の香り漂いそうなんですけど
Posted by 幸せ娘さん at 2008年11月17日 09:42
コーヒーのオリジナルブレンドを作るみたいですね!
ちょっとした配合具合で本当に別物になるので
不思議なものです!でもオリジナルっていいですよ!
ちょっとした配合具合で本当に別物になるので
不思議なものです!でもオリジナルっていいですよ!
Posted by きたのその家 at 2008年11月17日 10:32
世界に1つだけ・・・というところが、いいですよね~♪
「COOさんオリジナル香袋」、どんな香りだろう??
気になります!
「COOさんオリジナル香袋」、どんな香りだろう??
気になります!
Posted by えんみい at 2008年11月17日 10:40
あ”~!!残念ですぅ・・・体調が悪かったですぅ…泣
素敵な香袋ですねっ♪
>爽やかさの中にもほんのり甘味があり、そしてちょっと控えめ・・・
どんな香りになったのでしょう・・・??
『肉桂』と『丁子』はスパイスでも有名ですね。最後のスペアミントが爽やかさをかもし出してくれたかも・・・♪
次回、また懲りずに誘ってくださいね!
素敵な香袋ですねっ♪
>爽やかさの中にもほんのり甘味があり、そしてちょっと控えめ・・・
どんな香りになったのでしょう・・・??
『肉桂』と『丁子』はスパイスでも有名ですね。最後のスペアミントが爽やかさをかもし出してくれたかも・・・♪
次回、また懲りずに誘ってくださいね!
Posted by シンシアK at 2008年11月17日 11:00
こういうの私も作ってみたいです~♪アロマでも香り袋作れるんですけど、まだ作った事なくて^^;
サンタの次はなんにしましょうね?着物でも着せようかと思いますが、難しくないかしらん??ぽち
COOさんオリジナルの香り袋・・さてどんな香りになったのでしょうね(*^_^*)
サンタの次はなんにしましょうね?着物でも着せようかと思いますが、難しくないかしらん??ぽち
COOさんオリジナルの香り袋・・さてどんな香りになったのでしょうね(*^_^*)
Posted by ゆみぴい at 2008年11月17日 15:32
こんにちは!
またまた、近かったら行ってみたい 講習会があったのですね。
前回の練香も良かったですが 自分で作る香り袋というのも ぜひ作ってみたくなります。
香りというのは 気分もそれによって落ち着きますし いつも自分の好きな香りの中にいられるのというのは いいですね。
そして、オーデコロンや香水の香りではなく こうした香りが やはり 好きです。
匂いの出るパソコン 早く開発されないかしらね。
またまた、近かったら行ってみたい 講習会があったのですね。
前回の練香も良かったですが 自分で作る香り袋というのも ぜひ作ってみたくなります。
香りというのは 気分もそれによって落ち着きますし いつも自分の好きな香りの中にいられるのというのは いいですね。
そして、オーデコロンや香水の香りではなく こうした香りが やはり 好きです。
匂いの出るパソコン 早く開発されないかしらね。
Posted by ミーロ at 2008年11月17日 15:38
自分だけの香り、いいですよね〜♪
オリジナルの香袋つくり、
とても楽しかったでしょうね^^*
それから、
「過ぎた欲」は人の心を逆に貧しくさせる
・・・納得です。勉強になります^^
オリジナルの香袋つくり、
とても楽しかったでしょうね^^*
それから、
「過ぎた欲」は人の心を逆に貧しくさせる
・・・納得です。勉強になります^^
Posted by zuka at 2008年11月17日 15:43
きっと良い香りがするんでしょうね(*^_^*)
僕は、お茶のお稽古のときによく
香る白檀が大好きなのでそのベースがいいですね。
僕は、お茶のお稽古のときによく
香る白檀が大好きなのでそのベースがいいですね。
Posted by あずき庵 at 2008年11月17日 18:24
先日は楽しい企画に参加させていただいてありがとうございました^^
私はラベンダーベースにティーの液体香料、それに・・・・あとは忘れてしまいました(笑
しかし単に香料といっても色々な形態があるのですね!
私はアロマオイルのような液体ばかり想像していました(笑
また楽しい企画がありましたらご紹介下さい!
私はラベンダーベースにティーの液体香料、それに・・・・あとは忘れてしまいました(笑
しかし単に香料といっても色々な形態があるのですね!
私はアロマオイルのような液体ばかり想像していました(笑
また楽しい企画がありましたらご紹介下さい!
Posted by M/F ART at 2008年11月17日 19:58
幸せ娘さんさま
理科室の香りですか!どんな香りでしょう?それでは理科室の香りを目指し、オリジナル調合してみましょう!(笑)
きたのその家さま
なるほど!確かにオリジナルブレンドと同じ感じですね。そう考えると「オリジナル」っての独自性はありますが、万人にうけるってわけでもなさそう。。。難しい!
えんみいさま
COOオリジナル香袋はいつもスーツの胸ポケットに入れて持ち歩いています。今ではCOOのフレグランスになってますよー!(笑)
シンシアKさま
今回はご来店いただけず残念でした!プロの調合を見てみたかったのですが!また次回のイベントは懲りずにお誘いいたしますね!
ゆみぴいさま
サンタの次は着物ですかぁー!じゃあ顔は何で隠されるのかな?楽しみですねぇー!(笑) いよいよ隠さずオープンとか???
ミーロさま
香りが薫るパソコンですかぁ!それはいいですねぇ。。。好きな香りをネットを通じてブロ友の皆さまにお届けできるようになったらなんだか素敵ですね!
zukaさま
先週の「練り香」に続き「オリジナル香袋」のイベントも盛況でした!またイベントを開催し、皆さまにその模様をお届けしたいと思います。少しでもブログを通じて楽しんでいただければCOOも嬉しく思います!
あずき庵さま
あずき庵さまはお茶を習ってみえるんですか?すごい!COOは習い事が苦手です。習い事と言えば子供の頃、そろばん塾で先生に怒られた記憶しかありません!(笑)
M/F ARTさま
あの香料の中でひとつだけ爆発する組み合わせがあるんです!なんて、イベントだったらもっと盛り上がったかも!(笑) でも残念ながらどのように組み合わせをしても爆発はしません!
理科室の香りですか!どんな香りでしょう?それでは理科室の香りを目指し、オリジナル調合してみましょう!(笑)
きたのその家さま
なるほど!確かにオリジナルブレンドと同じ感じですね。そう考えると「オリジナル」っての独自性はありますが、万人にうけるってわけでもなさそう。。。難しい!
えんみいさま
COOオリジナル香袋はいつもスーツの胸ポケットに入れて持ち歩いています。今ではCOOのフレグランスになってますよー!(笑)
シンシアKさま
今回はご来店いただけず残念でした!プロの調合を見てみたかったのですが!また次回のイベントは懲りずにお誘いいたしますね!
ゆみぴいさま
サンタの次は着物ですかぁー!じゃあ顔は何で隠されるのかな?楽しみですねぇー!(笑) いよいよ隠さずオープンとか???
ミーロさま
香りが薫るパソコンですかぁ!それはいいですねぇ。。。好きな香りをネットを通じてブロ友の皆さまにお届けできるようになったらなんだか素敵ですね!
zukaさま
先週の「練り香」に続き「オリジナル香袋」のイベントも盛況でした!またイベントを開催し、皆さまにその模様をお届けしたいと思います。少しでもブログを通じて楽しんでいただければCOOも嬉しく思います!
あずき庵さま
あずき庵さまはお茶を習ってみえるんですか?すごい!COOは習い事が苦手です。習い事と言えば子供の頃、そろばん塾で先生に怒られた記憶しかありません!(笑)
M/F ARTさま
あの香料の中でひとつだけ爆発する組み合わせがあるんです!なんて、イベントだったらもっと盛り上がったかも!(笑) でも残念ながらどのように組み合わせをしても爆発はしません!
Posted by 永田や COO at 2008年11月17日 22:12
捕まえよ玉子の香り作ってくださいまし。
玉子しゃなくて王子でした(汗)
玉子しゃなくて王子でした(汗)
Posted by がっちゃ at 2008年11月17日 23:48
がっちゃさま
あのぉ。。。この間違いはインテンショナルですか?それともマジで???なかなか良いセンスしてます!(笑)
あのぉ。。。この間違いはインテンショナルですか?それともマジで???なかなか良いセンスしてます!(笑)
Posted by 永田や COO at 2008年11月18日 05:49
私も子の日本香堂の方にお世話になり、丁寧に説明、そしておみやげもたっぷり頂いて帰ってきました。感謝感謝です。
それにしても説明のしかたの写真お上手ですね~。リンク恐縮です。
それにしても説明のしかたの写真お上手ですね~。リンク恐縮です。
Posted by emiko3912 at 2008年11月20日 11:45
emiko3912さま
先週に続き、今回のイベントもご参加いただき、ありがとうございました!またこのようなイベントを計画したいと思います。その時は必ずブログで紹介いたしますので、またご来店くださいね!お待ちしております!
先週に続き、今回のイベントもご参加いただき、ありがとうございました!またこのようなイベントを計画したいと思います。その時は必ずブログで紹介いたしますので、またご来店くださいね!お待ちしております!
Posted by 永田や COO at 2008年11月21日 00:19