『NAGATAYAまごころSHOP』 ありがとう、しあわせ、おかげさま、そして感謝 futaba

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます

futaba どうぞごゆっくりおくつろぎください futaba

2009年01月13日

不垢不浄

「般若心経」の解説シリーズ。心身ともに充実し、気合がかなり入らないと書けないこのシリーズ。前回の記事から既に2ヶ月が経過しようとしております。(汗)

さてさて、前回は「六不(ろっぷ)」のたとえのはじまり「不生不滅」を紹介いたしました。今回は「六不」の2対目、「不垢不浄」です。

COO


仏説摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界乃至無意識界 無無明亦無無明尽乃至 無老死亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 即説呪日 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経



「不垢不浄」

「不垢」・・・汚れていない。
「不浄」・・・清らかでない。


「不垢不浄(ふくふじょう)」。それは「汚れもせず、清らかでもない」の意。
ん???またまたどういう意味なのでしょう?

汚い、綺麗と言えば掃除を連想させます。さて、それでは皆さまはどうして掃除をされるのでしょう。

不垢不浄


たとえば庭の落ち葉。秋は落ち葉が庭に積もります。庭を掃き掃除しなければ落ち葉が積もって積もってかないません。でも落ち葉は本来それが肥料となり土に還り、次なる草木を育てる大切な働きを担っています。

つまり落ち葉は汚いものではありません。自然界の中で大切な役割を果たしているのです。ではなぜ人は掃除をするのでしょう。

不垢不浄


それは人間の生活に支障あるから取り除こうとしているのです。それは人間だけの都合です。また、綺麗になったと感じるのも同じように人間の都合によるもの。つまり「綺麗」「汚い」は人間の都合、ようするに「欲」が映しだしているものなんです。

あっ!だからと言って掃除をしないことを推奨しているわけではありません。(汗)
確かにCOOは掃除嫌いですが。。。(笑)

COOビックリマーク


掃除という作業はモノを綺麗にすることで自分の心を綺麗にできる、そんな作用があります。

一心に掃除を行い、煩悩(垢)からも悟り(浄)からも離れた境地に到達する。それが汚れもなく、清らかでもない「空」の心なんです。その「空」の心を理解できたときが「悟り」と言われています。

掃除とは。。。「綺麗」「汚い」の俗的な考え方を超越し、自らの心の掃除である。そんなことを教えてくれているのではないでしょうか。


「般若心経」の解説シリーズを最初からご覧になられたい場合はこちらからご覧いただけます。


このブログにご訪問くださいますご住職さま、そして識者の皆さまへ。この「般若心経」解説シリーズはCOOが噛み砕いた解釈をし、できるだけ皆さまに伝わるような文章で書き綴っております。よって、本来の意味合いと若干のズレがある場合もございます。その点、ご理解いただければ幸いに存じます。



人気ブログランキング

「B型COO」今日のひと言自分説明
「素直になれ」って、天の邪鬼な自分を見せないで何が素直だっ。
むしろ素直だよ。と思ったことがある。

でも、人に素直な一面を見せると
「かわいいなぁ」って小馬鹿にしたように言われる。

そして無性に恥ずかしい。そこは流そうよ。
『B型自分の説明書』より

永田やのこころ




同じカテゴリー(お経編)の記事画像
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
無智亦無得 以無所得故
無苦集滅道
無無明亦無無明尽乃至 無老死亦無老死尽
無眼界乃至無意識界
同じカテゴリー(お経編)の記事
 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 (2011-05-15 15:20)
 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故 (2010-05-29 10:51)
 無智亦無得 以無所得故 (2010-03-15 09:34)
 無苦集滅道 (2009-09-29 10:07)
 無無明亦無無明尽乃至 無老死亦無老死尽 (2009-08-15 11:15)
 無眼界乃至無意識界 (2009-06-30 12:21)

Posted by 永田や COO at 10:01│Comments(10)お経編
この記事へのコメント
ん~深い・・・・
私も一生のうちで、何か少しでも一つでも
小さなことでもいいから悟りたいものです
邪心、邪念が多いからなあ・・・・
Posted by きたのその家 at 2009年01月13日 10:51
私が読んだただ唯一の仏教の本「仏教入門」では
過ぎたるもの及ばざるがごとしで、なんでもやり過ぎてはならず、かといってやらないのもいけない、適当であることが必要で、それが正しい道なのだ、となっていましたが、それに繋がる事柄なのでしょうか?
深いお話ですね・・・・・・
Posted by M/F ART at 2009年01月13日 11:32
自分では気付かず
自分の都合のいいように解釈していることあると思います。
自らの心の掃除大事ですね。。。
勉強になりました!!
Posted by 箱入り嫁 at 2009年01月13日 15:22
「綺麗」「汚い」は人間の都合・・
うぅ、痛い(><)
私の心は油断していると、すぐ汚れちゃいます。
心のお掃除、私もやらなくちゃ!!
Posted by zuka at 2009年01月13日 15:28
きたのその家さま

邪心、邪念が多いのはCOOも同じです。いつまでたっても毎日が修行のようなもの。日々勉強です!


M/F ARTさま

「適当」という言葉も意味深い言葉ですよね。「適当」を辞書で調べると。。。

1.そのものの性質・状態が、今求められている条件・目的に合致すると思われる様子。
2.表面上のつじつまが合うように扱い、局面を収拾する様子。

と、あります。1と2の意味では大違い。M/F ARTさまのおっしゃる「適当」とは、1の意だと思いますが。。。日本語も難しいです!


箱入り嫁さま

人は誰しもわがままなもの。自分が可愛いものです。自分の都合の良いように物事を考えてしまうのはいたしかたないと思います。ですが、自分を可愛がることのできない人間に他人を愛することはできません。と、COOは思っています。COOの会社の社訓に「自分より他人を大切に」という言葉があります。これは「他人を大切にすることにより、自分をも大切にする」という意味が含まれているのです。自分の命の大切さ、尊さを感じることはとても大事なことだと思っています。


zukaさま

人には誰しも「欲」があります。その「欲」がなければ人は動けません。「欲」は人の原動力にもなっていると思います。ただ、それが過ぎても、まったく無くても困る。COOはそう思っています。
Posted by 永田や COO永田や COO at 2009年01月13日 18:00
ゆっくりお邪魔できなくて、ようやく・・・でございます。ふぅ・・
仏教の教えって、どこをどう切っても必ずここにやってくる・・・みたいなものを感じますね!
そう、中庸とか中道という境地でしょうか・・・
何事も欲をもって成してはならないような気がします。やりすぎてもやらなさすぎてもそれはゴールではないのでしょうね・・・
一切の執着を捨て去って、とらわれの心を待たずに生きるなんて無理かも知れないけど、少しでもそれをめざしたら心が楽になるかも知れませんね!あ~難しい。
Posted by シンシアK at 2009年01月14日 08:34
掃除は嫌いじゃないんですが、整理整頓がなかなかできなくて(^_^;)☆右から左へ移動するだけのわたしです(^^ゞ☆
↓の自分説明書メーカーやってみましたよ♪面白いですね~早速頂きました♪今度スパイス的に使わせていただきます(*^_^*)♪それまで温存しておきま~す!でもあちこちで流行り出すとまずいのよね(笑)
Posted by ゆみぴい at 2009年01月15日 00:18
シンシアKさま

毎日とても忙しくされているようでなによりです!お暇より忙しい方が人生楽しいですもんね!かくゆうCOOも年頭に掲げた目標を達成するために、急激に業務が増加し、なかなか皆さまのブログにお邪魔できない日々が続いております。最近は記事をアップするのが精一杯。ただ、「忙しい」を言い訳にしたくないんですよねぇ。。。もっと時間を有効に使うスキルを身につけなくては!(汗)


ゆみぴいさま

COOは整理整頓もお掃除もあまり好きではありません。ほとんどしないですねぇ。。。(汗) でも、やる気になったときはとことんやるタイプです。どうやらB型人間はそんな感じのようです!(笑) ゆみぴいさまの説明書がブログで紹介されるのを楽しみにいたしております!
Posted by 永田や COO at 2009年01月15日 09:20
なるほど・・・
般若心経の中に このような意味の箇所があったのですね。
確かに 落ち葉は 肥料になるし 汚いものではないですね。
そして それを掃除するのは 確かに 人間の都合ですよね。
お釈迦様が 教えを乞う弟子に 掃除をしなさいというような意味のことをおっしゃった話を思い出しました。
心を掃除しなさいという意味だったのですね・・・
Posted by ミーロ at 2009年01月15日 23:12
ミーロさま

COOは掃除は苦手なんですぅ。。。(汗) でも、たまーにする掃除では色んなことに気付かされます。掃除をすることで、なんとなく心の中も掃除されるような気分になるから不思議ですよね。こうしてこのようなブログの記事を書くことで、自分から自分へのメッセージにもなります。ブログっていいですよね!
Posted by 永田や COO永田や COO at 2009年01月16日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。