『NAGATAYAまごころSHOP』 ありがとう、しあわせ、おかげさま、そして感謝 futaba

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます

futaba どうぞごゆっくりおくつろぎください futaba

2009年10月10日

余韻のある音色ができるまで

富山県高岡市は銅器の産地。そして仏具の産地でもあります。今日はその仏具の工場をご紹介いたします。

仏具のひとつ「おりん」。あの「ちーん」といつまでも響き渡る余韻のある音色はこころ洗われます。COOが工場にお邪魔した時、ちょうどその「おりん」を鋳造している真っ最中でした。


それでは「おりん」の製造工程をご紹介いたします。まず「おりん」を製造するための主原料である合金(真鍮)を銅と亜鉛を溶かしながら造ります。


余韻のある音色ができるまで


出来上がった真鍮を桶に取り分け、事前に造っておいた「おりん」の型にひとつずつ丁寧に流し込みます。


余韻のある音色ができるまで


余韻のある音色ができるまで


型に流し込んだ真鍮が冷えて固まるのを待ち、そして型から取り出します。


余韻のある音色ができるまで


そして「おりん」の表面を研磨機にかけ、磨きます。


余韻のある音色ができるまで


最後の仕上げは手作業で更に磨きををかけながらひとつひとつ音色の調整をしていきます。


そして出来上がった「おりん」はこんなに磨きのかかった綺麗な艶のあるものになります。


余韻のある音色ができるまで


合金造りから、最終工程の磨き上げまで、本当に手作業中心の手間のかかる工程でできあがった「おりん」。いつまでもその音色で手を合わす皆さまのこころを癒していただきたいものです。


さて、次回は金沢金箔のご紹介をいたします。



人気ブログランキング

今日の「四字熟語」

冥冥之志
(めいめいのこころざし)


心に思うところがあって
ひそかに努力を重ねること。
人知れず何かに励むこと。

こんな思いがあり、日々新しい製品が
世に生み出されるわけですね!


永田やのこころ

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

NAGATAYAまごころSHOP
仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば

《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》


Gel Gems
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
アロマキャンドル
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
和雑貨
をお探しなら
やすらぎ
SHOP
仏壇仏具数珠
をお探しなら
やすらぎ
SHOP

ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば ふたば
車 車 車 車電車 電車 電車 電車
ケーキ ビール りんご プレゼント 温泉 お花 キノコ




同じカテゴリー(伝統美 匠の技)の記事画像
黄金の茶室
あれからはや一年
伝統的工芸品教育事業
お神輿完成!
和ろうそくの揺らめき
テレビCMでお馴染み
同じカテゴリー(伝統美 匠の技)の記事
 黄金の茶室 (2009-10-12 16:14)
 あれからはや一年 (2009-07-04 14:02)
 伝統的工芸品教育事業 (2008-07-06 07:58)
 お神輿完成! (2008-07-04 08:28)
 和ろうそくの揺らめき (2008-05-31 08:59)
 テレビCMでお馴染み (2008-03-27 10:10)

Posted by 永田や COO at 13:56│Comments(6)伝統美 匠の技
この記事へのコメント
こんにちは。
私も、おりんの音色大好きです。
『ちぃ~~~~~~~ん~~~』といつまでも
響く心地のよい音。
私も子供の頃は、何回も叩いては
おばあちゃんにおこられてましたぁ。
今となっては、家で子供達が取りあいです。
お参りする度に『僕がたたく、私がたたく・・・』と。
Posted by bauママ at 2009年10月10日 17:27
無知な私は「おりん」という名前とは知りませんでした。
研磨すると素晴らしい輝きですねぇ。あのち~~んと鳴って響く音好きですねぇ。
「はなれゴ女、おりん」ってものありましたっけ?
Posted by mu.choro狸 at 2009年10月11日 10:55
最初の合金がこんな“おりん”に変化していくとは
こうした手法を完成させた先人を尊敬します!!
あの、なんとも言えない余韻は心を落ち着かせますね。
Posted by きたのその家 at 2009年10月11日 16:41
bauママさま

bauママさまのお住まい辺りはとても豪華なお仏壇をお祀りされてみえるお宅も多く、三河地方でも特に信仰心の高い地区でもあります。おじいちゃんおばあちゃんの背中を見てお孫さんたちがお仏壇に手を合わせる。昔はよく見た光景ですが、最近は核家族化がすすみ、そんな風景を見ることが少なくなってしまいました。小さい頃からお仏壇に手を合わせる習慣。これがお子様の心を育むのにはもってこいなんですが。


mu.choro狸さま

「はなれゴ女、おりん」ですか?津軽三味線片手にってやつですね!って、COOはまったく知りませんでした!(笑) ネットで調べたら検索されたので。。。(汗)


きたのその家さま

高温でドロドロになった合金がこうして「おりん」へと製品化されている様は、匠の技と言っても過言ではないと思います。現代はある程度、機械化されていますが、その昔はこれをすべて手作業で行ったのでしょうね。すごいことです。
Posted by 永田や COO永田や COO at 2009年10月12日 16:21
この写真のおりんは吉祥ですかね。
とても勉強になります。ありがとうございます。
Posted by 営業マン at 2009年10月13日 15:42
営業マンさま

いずれ社員研修旅行で高岡工場見学も行ってみたいと思っております。これはかなり勉強になりますよー!
Posted by 永田や COO at 2009年10月13日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。