

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2008年04月10日
Canonさまのお話
本日ご紹介の方はキャノンシステムアンドサポート株式会社、中部営業本部、東海第二支店、岡崎テリトリー販売課、課長代理の溝口さまです。うーん!長い肩書きです!

ところで皆さまのパソコンのOSは何を使用されてみえますか?自分のパソコンは現在XPですが、このXPが4月1日以降のパソコン出荷分よりすべてビスタになるとのこと。XPのOSを搭載した新品のパソコンは家電屋さまが保有している在庫以外ではもう入手できなくなると、溝口さまがおっしゃってみえました。
ビスタでは現在自分が使っている古いバージョンのマイクロソフトオフィスを使用できないとのことで、今度パソコンが壊れてしまったらビスタと共に新しいバージョンのオフィスに変更しなければなりません。そして問題なのは、新しいバージョンのオフィスで作成したファイルを古いバージョンのオフィスでは見ることができないということ。保存の時にその都度、古いバージョン用で保存すれば問題ないのですが、ちょっと手間です。ネットワークを通してファイルサーバーに保管してある書類を使っているバージョンによって見れたり見れなかったりすることはとても不便です。
また、ビスタはまだ若干の不具合もあるとのことで、XPからビスタにするのも不安があります。ビスタに対応していないソフトもまだあるみたいですし。ビスタをお使いの方、いかがでしょう?

ところで皆さまのパソコンのOSは何を使用されてみえますか?自分のパソコンは現在XPですが、このXPが4月1日以降のパソコン出荷分よりすべてビスタになるとのこと。XPのOSを搭載した新品のパソコンは家電屋さまが保有している在庫以外ではもう入手できなくなると、溝口さまがおっしゃってみえました。
ビスタでは現在自分が使っている古いバージョンのマイクロソフトオフィスを使用できないとのことで、今度パソコンが壊れてしまったらビスタと共に新しいバージョンのオフィスに変更しなければなりません。そして問題なのは、新しいバージョンのオフィスで作成したファイルを古いバージョンのオフィスでは見ることができないということ。保存の時にその都度、古いバージョン用で保存すれば問題ないのですが、ちょっと手間です。ネットワークを通してファイルサーバーに保管してある書類を使っているバージョンによって見れたり見れなかったりすることはとても不便です。
また、ビスタはまだ若干の不具合もあるとのことで、XPからビスタにするのも不安があります。ビスタに対応していないソフトもまだあるみたいですし。ビスタをお使いの方、いかがでしょう?
Posted by NAGATAYA COO at 09:18│Comments(2)
│知人・友人ご紹介
この記事へのコメント
>新品のパソコンは家電屋さまが保有している在庫以外ではもう入手できなくなる
そんなことありませんよ。店頭ではそうかもしれませんが、ネット上はまだまだXPが選べる物があります。
新しい物にすぐ飛びつく私ですが、Vistaだけは避けました。
アプリケーションの対応が不十分ですので、今使っているアプリのほとんど
が使えなくなるのは、避けたかったものですから。
知り合いにも、Vista搭載のPCを買って結局XPに戻した人を何人も知っています。
Officeですが、私のPCには97、XP、2007と3つのバージョンを入れています。
インストール時に競合しないように、フォルダーを分けてインストールして
いますから、3つのバージョンのOfficeが共存しています。
そんなことありませんよ。店頭ではそうかもしれませんが、ネット上はまだまだXPが選べる物があります。
新しい物にすぐ飛びつく私ですが、Vistaだけは避けました。
アプリケーションの対応が不十分ですので、今使っているアプリのほとんど
が使えなくなるのは、避けたかったものですから。
知り合いにも、Vista搭載のPCを買って結局XPに戻した人を何人も知っています。
Officeですが、私のPCには97、XP、2007と3つのバージョンを入れています。
インストール時に競合しないように、フォルダーを分けてインストールして
いますから、3つのバージョンのOfficeが共存しています。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2008年04月10日 09:53
ベンマネさま
なるほど!ネット上にまだまだたくさんXPは存在するのですね!勉強になりました。また、オフィスをスリーバージョンもインストールですか!すごすぎます!
なるほど!ネット上にまだまだたくさんXPは存在するのですね!勉強になりました。また、オフィスをスリーバージョンもインストールですか!すごすぎます!
Posted by 永田や COO
at 2008年04月10日 17:28
