

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2008年11月24日
COOが切れる瞬間
自分で言うのもなんですが、かなり温厚なCOO。若い頃はそうでもなかったのですが、40も過ぎるとなかなか血が頭にのぼるようなことはありません。が。。。
COOには毎日のように様々な営業アポイントの電話があります。予定さえ空いていればなるべくお話しは聞くようにしています。先日は電気代が安くなるという空調機のびみょーな営業電話があり、時間も空いていたのでその営業マンと会うことになりました。
アポイントの約束の時間にその営業マンは来社されました。若くて好青年。今風に言えば「イケメン営業マン」。ファーストインプレッションはまあまあだったのですが。。。
COOが名刺を差し出すとその営業マンは開口一番「スミマセン!名刺を忘れました!」とのこと。まあ、これくらいではCOOも切れません。しかし次の営業マンの言葉でCOOはプチ切れしてしまいました。
「ところで社長のお店は何店舗あるんですか?」
この営業マンはいったい何しに来たのでしょう?営業ですよね?だったら事前に営業先の店舗数くらい調べてくるのは当たり前。そしてどの店舗にどんな空調機がオススメ!と、提案できる態勢で来社するべきではないのでしょうか?

めったに登場しない「COO怒り顔」の登場!めずらしいー!(笑)
名刺どころか会社のパンフレットすらいただいていないので、営業マンの名前も会社の名前もわかりません。なのでCOOは、「君ねぇ。。。」と、説教をはじめてしまいました!
店舗数を知らないということは当然のことながらホームページなどで下調べなどしてきているはずもなく、もちろんCOOがブログを書いていることなど知る由もない営業マン。
逆にこちらの営業マン!来社されると開口一番ブログの話題を口にします!

こちらはM社のKさま!COOがブログの話題を出すと気分良くなることを肌で感じているようです!やっぱり営業マンはこうでなくてはいけませんよね!(笑)
Kさん、スミマセン!今年3月にブログにアップさせていただくと言って撮影したお写真をやっとアップできました!(汗)

さてさて、お話しを元に戻して。。。
今回の件でCOOはちょっと反省。どうしてもひとは自分のレベルで物事を考えがちになってしまいます。先にお話しした営業レベルはCOOが最低限必要としているレベル。しかしひとによってはそうで無い場合もあり、それはそれでやっぱり理解してあげるべきなのでは?と、自分の考え方のハードルを下げる努力も時には大切であると感じた今回の事件(?)でした!
しかし。。。「名刺は後日郵送で送ります!」と言ってたこの名前もわからない名無しの営業マン。未だに名刺が送られてきません。(汗) そして事務所のSさんには「社長!よくぶち切れしないで説教してましたね!」なんて言われる始末。。。ふぅ。。。(苦笑)


COOには毎日のように様々な営業アポイントの電話があります。予定さえ空いていればなるべくお話しは聞くようにしています。先日は電気代が安くなるという空調機のびみょーな営業電話があり、時間も空いていたのでその営業マンと会うことになりました。
アポイントの約束の時間にその営業マンは来社されました。若くて好青年。今風に言えば「イケメン営業マン」。ファーストインプレッションはまあまあだったのですが。。。
COOが名刺を差し出すとその営業マンは開口一番「スミマセン!名刺を忘れました!」とのこと。まあ、これくらいではCOOも切れません。しかし次の営業マンの言葉でCOOはプチ切れしてしまいました。
「ところで社長のお店は何店舗あるんですか?」
この営業マンはいったい何しに来たのでしょう?営業ですよね?だったら事前に営業先の店舗数くらい調べてくるのは当たり前。そしてどの店舗にどんな空調機がオススメ!と、提案できる態勢で来社するべきではないのでしょうか?

めったに登場しない「COO怒り顔」の登場!めずらしいー!(笑)
名刺どころか会社のパンフレットすらいただいていないので、営業マンの名前も会社の名前もわかりません。なのでCOOは、「君ねぇ。。。」と、説教をはじめてしまいました!
店舗数を知らないということは当然のことながらホームページなどで下調べなどしてきているはずもなく、もちろんCOOがブログを書いていることなど知る由もない営業マン。
逆にこちらの営業マン!来社されると開口一番ブログの話題を口にします!

こちらはM社のKさま!COOがブログの話題を出すと気分良くなることを肌で感じているようです!やっぱり営業マンはこうでなくてはいけませんよね!(笑)
Kさん、スミマセン!今年3月にブログにアップさせていただくと言って撮影したお写真をやっとアップできました!(汗)

さてさて、お話しを元に戻して。。。
今回の件でCOOはちょっと反省。どうしてもひとは自分のレベルで物事を考えがちになってしまいます。先にお話しした営業レベルはCOOが最低限必要としているレベル。しかしひとによってはそうで無い場合もあり、それはそれでやっぱり理解してあげるべきなのでは?と、自分の考え方のハードルを下げる努力も時には大切であると感じた今回の事件(?)でした!
しかし。。。「名刺は後日郵送で送ります!」と言ってたこの名前もわからない名無しの営業マン。未だに名刺が送られてきません。(汗) そして事務所のSさんには「社長!よくぶち切れしないで説教してましたね!」なんて言われる始末。。。ふぅ。。。(苦笑)

「B型COO」今日のひと言自分説明
ちょこちょこキレるが、本気でキレるのは年に1回あるかないか。
『B型自分の説明書』より

Posted by NAGATAYA COO at 09:20│Comments(17)
│知人・友人ご紹介
この記事へのコメント
ハードルを下げるなどとんでもない!!!
こんな営業マンがいる会社は・・・・・
私も営業をしたことがありましたが、
当然、相手先のことはきっちり調べるのは
最低限のことですし、名刺を郵送するって
意味がわかりません!!
でら説教!!私でも切れて追い出します!!
こんな営業マンがいる会社は・・・・・
私も営業をしたことがありましたが、
当然、相手先のことはきっちり調べるのは
最低限のことですし、名刺を郵送するって
意味がわかりません!!
でら説教!!私でも切れて追い出します!!
Posted by きたのその家 at 2008年11月24日 10:25
先日はかわいい牛さんを頂きありがとうございます。
家にも会社にもたくさん営業の電話がかかってきますが、
とりあえず電話しましたってのがほとんどです。
やはりある程度調べてから電話しないと相手にたいして失礼ですよね。
昔、家を建ててまだ1年もたってない時に、
『外壁塗り替えどうですか?』なる電話がかかってきて、
ほんと呆れてしまいました。
電話帖見ながら片っ端から電話でもしているんでしょう・・・。
でもこのブログを見て気を引き締めなければと思いました。
(僕も一応営業職なんで)
家にも会社にもたくさん営業の電話がかかってきますが、
とりあえず電話しましたってのがほとんどです。
やはりある程度調べてから電話しないと相手にたいして失礼ですよね。
昔、家を建ててまだ1年もたってない時に、
『外壁塗り替えどうですか?』なる電話がかかってきて、
ほんと呆れてしまいました。
電話帖見ながら片っ端から電話でもしているんでしょう・・・。
でもこのブログを見て気を引き締めなければと思いました。
(僕も一応営業職なんで)
Posted by bauパパ at 2008年11月24日 10:25
丑の香り袋、ありがとうございましたm(__)m
そのダメダメ営業さんにとって、イイ勉強になったのではないでしょうか。
ボクは、昔営業やっていた時に、床屋さんであつ~いおしぼりが飛んできたことがあります(汗)
おしぼりだとよけ方くらいしか勉強になりませんが(笑)、お説教だといろいろと勉強になりそうですもんね。。。
そのダメダメ営業さんにとって、イイ勉強になったのではないでしょうか。
ボクは、昔営業やっていた時に、床屋さんであつ~いおしぼりが飛んできたことがあります(汗)
おしぼりだとよけ方くらいしか勉強になりませんが(笑)、お説教だといろいろと勉強になりそうですもんね。。。
Posted by かつぽん at 2008年11月24日 11:08
う・・・・・(汗
営業のえの字も知らない私にとってはとてもイタイお話です
自営を目指すものにとってその辺も、というよりもその辺りの方が重要、全くもって勉強不足なので、やっぱり失礼にならないよう最低限の営業マナーは身に付けておかないといけないなと改めて反省してしまいました
営業のえの字も知らない私にとってはとてもイタイお話です
自営を目指すものにとってその辺も、というよりもその辺りの方が重要、全くもって勉強不足なので、やっぱり失礼にならないよう最低限の営業マナーは身に付けておかないといけないなと改めて反省してしまいました
Posted by M/F ART at 2008年11月24日 13:39
こんにちは
準備万端でもなかなか話を聞きませんよー
うちの会社は…
海千山千のオジサンばかりですし(>_<)
そんな営業なら完璧アウトです!
準備万端でもなかなか話を聞きませんよー
うちの会社は…
海千山千のオジサンばかりですし(>_<)
そんな営業なら完璧アウトです!
Posted by きっちゃん at 2008年11月24日 13:58
アポイントを取っておいて、名刺を切らしてくる営業マンの
心理が私には見当も付きません。
ネット時代の今のご時世で、訪問先を調べもせずにお伺い
するなんて、よっぽど話術に長けているか、何も考えていない
かのどちらかだと思います。
会社の顔として、ご訪問するのですから最低限必要な下調べ
はしておかないと、会話の糸口も見つかりませんもんね。
心理が私には見当も付きません。
ネット時代の今のご時世で、訪問先を調べもせずにお伺い
するなんて、よっぽど話術に長けているか、何も考えていない
かのどちらかだと思います。
会社の顔として、ご訪問するのですから最低限必要な下調べ
はしておかないと、会話の糸口も見つかりませんもんね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月24日 15:11

私は営業をやったことがないのですが お仕事を頂こうと思うなら やはり先方のことは 最低限 調べていくべきなのでしょう。
この営業マンは 真剣に仕事をもらうつもりでやってきたのか はたまた 相当 世間知らずなのか・・・
ところで 最近 「電気や灯油代が安くなる」という空調設備のセールス電話が 家庭にも よくかかってきます。
うちは、まだ空調を変える時期ではないので いつも断っていますが 今年のように灯油や電気代が上がった時は ちょっと惹かれてしまいます。
この営業マンは 真剣に仕事をもらうつもりでやってきたのか はたまた 相当 世間知らずなのか・・・
ところで 最近 「電気や灯油代が安くなる」という空調設備のセールス電話が 家庭にも よくかかってきます。
うちは、まだ空調を変える時期ではないので いつも断っていますが 今年のように灯油や電気代が上がった時は ちょっと惹かれてしまいます。
Posted by ミーロ at 2008年11月24日 15:47
「B型」今日のひと言 自分説明
ちょこちょこキレるが、本気でキレるのは年に1回あるかないか。
自分もB型、当たってます・・・
最近、迷惑をかけてばかりですみません。。。
ちょこちょこキレるが、本気でキレるのは年に1回あるかないか。
自分もB型、当たってます・・・
最近、迷惑をかけてばかりですみません。。。
Posted by ぴろ at 2008年11月24日 16:10
COOさんは、やっぱり温かい^^
今回の記事を読んで、
あらためて、そう感じました^^*
今後の彼のためにも、
COOさんのお叱りは必要だったのだと思います。
彼もCOOさんに感謝する日がくるはずです♪
今回の記事を読んで、
あらためて、そう感じました^^*
今後の彼のためにも、
COOさんのお叱りは必要だったのだと思います。
彼もCOOさんに感謝する日がくるはずです♪
Posted by zuka at 2008年11月24日 16:26
きたのその家さま
まあまあまあまあ。。。(笑) こんな記事を書いておきながら、実はCOO、若者に説教するのが好きなんです!おじちゃんになってきた証拠ですね!(汗) 説教後に再アタックがあれば見込みのある営業マンだと思っていたのですが、今のところ音沙汰なし。営業は断られてからが本当の営業だと思うですが。。。
bauパパさま
うしさんは喜んでいただきましたでしょうか。違う色のうしさんをご希望の場合は最寄の永田や仏壇店で3000円以上お買い物をしていただくと、もれなく差し上げております。と、営業コメントをしておいて。。。(笑) bauパパさまも営業職なんですね!COOも入社したては営業でした。営業は色んな方との出会いがあるから楽しいですよね!
かつぽんさま
記事アップ、そしてトラバありがとうございました!しかし、おしぼり攻撃ですかぁ。。。COOなら、おしぼりを見事キャッチし、手を拭き顔を拭き、そしてお礼を言いながらそのおしぼりをお返しするでしょう!(笑)
M/F ARTさま
COOがこの記事で申し上げたことは営業マナーかどうかはわかりませんが、その営業マンのレベルは理解できますね。訪問前にきちんと訪問先のことを調べ、何をどう提案しようかと、そこまで事前に用意しておけば商談もスムーズに進むと思います。また、そのような営業マンには感動すら覚えるものです。この営業マンに任せておけば間違いない!と、思っていただける営業。それができる営業マンだと思います。
きっちゃんさま
海千山千のオジサン???(笑) COOもそんなオジサンのひとりかもしれませんね!(汗) 以前、ある方に気付かされたことがあります。それまで時間が取られる営業の方との面談は極力会わないようにしていたのですが、それは企業としてマイナスにもなりかねない。ひょっとしたらその営業の方もいずれ自社のお客さまになる可能性もあるわけで。。。そんなお話しを聞いて以来、なるべく時間さえ空いていれば面談をする努力をしています。
ベンマネさま
確かにベンマネさまのおっしゃる通りです。この名無しの営業マンは話術には長けていたようですが、それを過信しすぎている感がありました。過信せず、もう少しプラスアルファを身につければ素晴らしい営業マンになれると思いました。ただ、そのことに気付けるかどうかは本人の意識次第ですね。
ミーロさま
この販売をしようとしていた空調機ですが、電気代が60%から80%も安くなるそうです。で、COOが「保証はあるの?」と聞くと「ありません。」とのこと。「君が言う通り電気代が安くならなかった場合、どうする?」と聞いたら、「わかりません。」でした。これでは検討しようがないですね。。。(汗)
ぴろさま
ん???最近キレましたぁ?迷惑なんてまったくかかってませんよー!いつも頑張ってくれてるので本当に感謝してます!これからも期待してまーす!いよいよ例の件も検討しはじめないといけないしね!よろしくー!
zukaさま
いえいえ。。。COOもまだまだですね。若い営業が来社されるとついつい説教してしまいます。(笑) きっと嫌な訪問先だったって言われているんだろうな。。。なんて、いつも反省してばかりです!(汗)
まあまあまあまあ。。。(笑) こんな記事を書いておきながら、実はCOO、若者に説教するのが好きなんです!おじちゃんになってきた証拠ですね!(汗) 説教後に再アタックがあれば見込みのある営業マンだと思っていたのですが、今のところ音沙汰なし。営業は断られてからが本当の営業だと思うですが。。。
bauパパさま
うしさんは喜んでいただきましたでしょうか。違う色のうしさんをご希望の場合は最寄の永田や仏壇店で3000円以上お買い物をしていただくと、もれなく差し上げております。と、営業コメントをしておいて。。。(笑) bauパパさまも営業職なんですね!COOも入社したては営業でした。営業は色んな方との出会いがあるから楽しいですよね!
かつぽんさま
記事アップ、そしてトラバありがとうございました!しかし、おしぼり攻撃ですかぁ。。。COOなら、おしぼりを見事キャッチし、手を拭き顔を拭き、そしてお礼を言いながらそのおしぼりをお返しするでしょう!(笑)
M/F ARTさま
COOがこの記事で申し上げたことは営業マナーかどうかはわかりませんが、その営業マンのレベルは理解できますね。訪問前にきちんと訪問先のことを調べ、何をどう提案しようかと、そこまで事前に用意しておけば商談もスムーズに進むと思います。また、そのような営業マンには感動すら覚えるものです。この営業マンに任せておけば間違いない!と、思っていただける営業。それができる営業マンだと思います。
きっちゃんさま
海千山千のオジサン???(笑) COOもそんなオジサンのひとりかもしれませんね!(汗) 以前、ある方に気付かされたことがあります。それまで時間が取られる営業の方との面談は極力会わないようにしていたのですが、それは企業としてマイナスにもなりかねない。ひょっとしたらその営業の方もいずれ自社のお客さまになる可能性もあるわけで。。。そんなお話しを聞いて以来、なるべく時間さえ空いていれば面談をする努力をしています。
ベンマネさま
確かにベンマネさまのおっしゃる通りです。この名無しの営業マンは話術には長けていたようですが、それを過信しすぎている感がありました。過信せず、もう少しプラスアルファを身につければ素晴らしい営業マンになれると思いました。ただ、そのことに気付けるかどうかは本人の意識次第ですね。
ミーロさま
この販売をしようとしていた空調機ですが、電気代が60%から80%も安くなるそうです。で、COOが「保証はあるの?」と聞くと「ありません。」とのこと。「君が言う通り電気代が安くならなかった場合、どうする?」と聞いたら、「わかりません。」でした。これでは検討しようがないですね。。。(汗)
ぴろさま
ん???最近キレましたぁ?迷惑なんてまったくかかってませんよー!いつも頑張ってくれてるので本当に感謝してます!これからも期待してまーす!いよいよ例の件も検討しはじめないといけないしね!よろしくー!
zukaさま
いえいえ。。。COOもまだまだですね。若い営業が来社されるとついつい説教してしまいます。(笑) きっと嫌な訪問先だったって言われているんだろうな。。。なんて、いつも反省してばかりです!(汗)
Posted by 永田や COO
at 2008年11月24日 18:04

>名刺を郵送
読みながら「意味が分からない」と声に出してしまいました。
営業の必需品を忘れることも、それを後で物だけ送ればいいやという考えも。
読みながら「意味が分からない」と声に出してしまいました。
営業の必需品を忘れることも、それを後で物だけ送ればいいやという考えも。
Posted by 鯨 at 2008年11月24日 21:47
COOさんでも切れることがあるんですねぇ!
『ちょこちょこキレるが、本気でキレるのは年に1回あるかないか。』
の『年1回』がコレだったんでしょうか?
でも、これは怒って当たり前な気がするんですけどねぇ。
あ、違った。
『説教しちゃっても』、でしたね~?
『ちょこちょこキレるが、本気でキレるのは年に1回あるかないか。』
の『年1回』がコレだったんでしょうか?
でも、これは怒って当たり前な気がするんですけどねぇ。
あ、違った。
『説教しちゃっても』、でしたね~?
Posted by 瑞穂 at 2008年11月24日 22:11
どう考えても理解できません。
営業マンの名前も会社の名前もわからないままなんですよねぇ・・・
どこか違う星から来たのでしょうか!?
それにしても
COOさんのブログで、お写真で紹介される方々・・・
皆様いいお顔されていますね♪
いつもパソコンの前で私もにっ!!って笑ってしまいます(^-^)
営業マンの名前も会社の名前もわからないままなんですよねぇ・・・
どこか違う星から来たのでしょうか!?
それにしても
COOさんのブログで、お写真で紹介される方々・・・
皆様いいお顔されていますね♪
いつもパソコンの前で私もにっ!!って笑ってしまいます(^-^)
Posted by 箱入り嫁 at 2008年11月24日 23:12
鯨さま
まあ、考え方はひとそれぞれですからね。。。(汗) ほんの些細なひと言や行動でその方の考えられていること、物の考え方ってわかるものですよね。それでフィーリングが合う、合わないが決まってくるんでしょうね。生まれた環境、育った環境、学んだ環境が違えば、つちかわれた観念も違う。そんな感じですね!
瑞穂さん
あはは。。。まあ、この程度では「本気でキレる」うちには入らないでしょう。最近はなかなか頭に血がのぼらなくなってしまいました。トップが感情だけで発言や行動をしていてはとんでもないことになってしまうので、自制しているからかもしれませんが、今の時代、もう少しパワフルな自分をアピールしてもいいのかもしれませんね。
箱入り嫁さま
COOのブログに掲載させていただきます!そのひと言でほとんどの皆さまは恥ずかしがりながらもOKをしてくれます。そんな照れの中、皆さまびみょーな笑顔を作ってくれます!(笑) 実はこの名無しの営業マンさん。「名刺を忘れた営業マン」ってタイトルでお写真を掲載してもいい?と、冗談でお願いをしたら。。。なんと「OK!」って言うんです。たぶん何にも考えていないのか、COOのブログなんて誰も見ないと思っているのか。。。それではあまりに申し訳ないので、名誉挽回の営業にみえたときに改めて撮影させていただくね!と、伝えたっきり来なくなってしまいました!(笑)
まあ、考え方はひとそれぞれですからね。。。(汗) ほんの些細なひと言や行動でその方の考えられていること、物の考え方ってわかるものですよね。それでフィーリングが合う、合わないが決まってくるんでしょうね。生まれた環境、育った環境、学んだ環境が違えば、つちかわれた観念も違う。そんな感じですね!
瑞穂さん
あはは。。。まあ、この程度では「本気でキレる」うちには入らないでしょう。最近はなかなか頭に血がのぼらなくなってしまいました。トップが感情だけで発言や行動をしていてはとんでもないことになってしまうので、自制しているからかもしれませんが、今の時代、もう少しパワフルな自分をアピールしてもいいのかもしれませんね。
箱入り嫁さま
COOのブログに掲載させていただきます!そのひと言でほとんどの皆さまは恥ずかしがりながらもOKをしてくれます。そんな照れの中、皆さまびみょーな笑顔を作ってくれます!(笑) 実はこの名無しの営業マンさん。「名刺を忘れた営業マン」ってタイトルでお写真を掲載してもいい?と、冗談でお願いをしたら。。。なんと「OK!」って言うんです。たぶん何にも考えていないのか、COOのブログなんて誰も見ないと思っているのか。。。それではあまりに申し訳ないので、名誉挽回の営業にみえたときに改めて撮影させていただくね!と、伝えたっきり来なくなってしまいました!(笑)
Posted by 永田や COO at 2008年11月25日 06:58
とんでもない営業マンですね。
わたしならトックニキレテイマス。
さすが、COOさんです。
頭がサガリマス。
またお会いしたときは、温厚な面でのみおねがします。
わたしならトックニキレテイマス。
さすが、COOさんです。
頭がサガリマス。
またお会いしたときは、温厚な面でのみおねがします。
Posted by クッキーマリーパパ at 2008年11月25日 18:57
すいませ~ん、お遅ればせで・・・
COOさんがキレるだなんて事、あるのですねやっぱり。
『人間だもの』ありますよね。そりゃ・・・(^^)
この営業マンにはもっと雷おやじで接していいんですよ。
面談の約束に名刺やパンフレットを忘れるなんて、やっぱり失格ですよ。
雷ぐらい落とさないと、この人のタメになりませんよ!
実はシンシアKも営業やったことあります。
出かける時は、必ず名刺の確認をしましたもの・・・あと各種パンフレット。
だってそれ持ってなかったら、何しに行ったかわからないじゃないですか~。
説教されてあたりまえです。
・・・って言うか。説教されるだけましです。COOさんは親切なほうですよ。
『出直してこい!!』でいいんですよこんな営業マンは!笑
COOさんがキレるだなんて事、あるのですねやっぱり。
『人間だもの』ありますよね。そりゃ・・・(^^)
この営業マンにはもっと雷おやじで接していいんですよ。
面談の約束に名刺やパンフレットを忘れるなんて、やっぱり失格ですよ。
雷ぐらい落とさないと、この人のタメになりませんよ!
実はシンシアKも営業やったことあります。
出かける時は、必ず名刺の確認をしましたもの・・・あと各種パンフレット。
だってそれ持ってなかったら、何しに行ったかわからないじゃないですか~。
説教されてあたりまえです。
・・・って言うか。説教されるだけましです。COOさんは親切なほうですよ。
『出直してこい!!』でいいんですよこんな営業マンは!笑
Posted by シンシアK at 2008年11月25日 19:18
クッキーマリーパパさま
なにをおっしゃるうさぎさん!クッキーマリーパパさまの頭の低さはいつもたいへん勉強になっていました。人間こうであるべきだと、いつも感心して見ていましたよ!COOも見習わなくっちゃ!
シンシアKさま
シンシアKさまが営業ですかぁ?なんかドキドキですねぇー!(笑) で、何を販売されていたのかな?シンシアKさまが営業に来られたらCOOはなんでも買ってしまいそうです!(笑)
なにをおっしゃるうさぎさん!クッキーマリーパパさまの頭の低さはいつもたいへん勉強になっていました。人間こうであるべきだと、いつも感心して見ていましたよ!COOも見習わなくっちゃ!
シンシアKさま
シンシアKさまが営業ですかぁ?なんかドキドキですねぇー!(笑) で、何を販売されていたのかな?シンシアKさまが営業に来られたらCOOはなんでも買ってしまいそうです!(笑)
Posted by 永田や COO
at 2008年11月25日 19:35
