

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2008年02月16日
デジタル万引き
デジカメや携帯電話のカメラで情報を盗み撮ることを「デジタル万引き」と言うそうです。たとえば、書店やコンビにの店頭で、書籍や雑誌などを購入せずに、ほしい情報の載ったページを撮影し、情報を入手する行為のことです。

これはカメラ付き携帯電話が非常に身近な存在となり、気軽な気持ちでメモ代わりに使うことができる便利さを悪用した「立ち読み」の域を超えた悪質な行為、とのこと。
正直言って自分もあまり犯罪意識がなく、この行為を行なったことがあるような気がします。そうかあ、万引きだったんだー!なんて意識レベルなんです。 (><)
現在では、手に入れた情報を個人で利用する限り、このような行為を取り締まる法律がなく、消費者のマナー意識の向上に頼らざるをえない状況だそうです。情報技術の急速な発展に法律が追いついていない現状があるんですね。
他にカメラで撮影した人物写真などは肖像権の問題などもあり、もっともっと様々な法律の勉強をしなくてはと、最近特に感じている自分でした。

これはカメラ付き携帯電話が非常に身近な存在となり、気軽な気持ちでメモ代わりに使うことができる便利さを悪用した「立ち読み」の域を超えた悪質な行為、とのこと。
正直言って自分もあまり犯罪意識がなく、この行為を行なったことがあるような気がします。そうかあ、万引きだったんだー!なんて意識レベルなんです。 (><)
現在では、手に入れた情報を個人で利用する限り、このような行為を取り締まる法律がなく、消費者のマナー意識の向上に頼らざるをえない状況だそうです。情報技術の急速な発展に法律が追いついていない現状があるんですね。
他にカメラで撮影した人物写真などは肖像権の問題などもあり、もっともっと様々な法律の勉強をしなくてはと、最近特に感じている自分でした。
Posted by NAGATAYA COO at 10:05│Comments(3)
│社長の独り言
この記事へのコメント
『デジタル万引き』
勉強になりました。
ついついやってしまいそうですが、気をつけなければなりませんね。
勉強になりました。
ついついやってしまいそうですが、気をつけなければなりませんね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月16日 12:02

時代の変化に対応したマナーを身につけなくては(^^;)ですね!
Posted by 上豊田の侍 at 2008年02月16日 12:33
ベンマネさま
そうなんです!ついついやってしまいそうなんですよね!お互い気をつけましょう♪
上豊田の侍さま
時代の変化についていけない自分がいます! (^^;)
そうなんです!ついついやってしまいそうなんですよね!お互い気をつけましょう♪
上豊田の侍さま
時代の変化についていけない自分がいます! (^^;)
Posted by 永田や COO
at 2008年02月18日 16:15
