

数多くのブログの中から
「長閑(のどか)な散歩」にご訪問くださり
厚く御礼申し上げます


2010年01月04日
西尾市 願王山 妙喜寺
常日頃、とてもお世話になっているご寺院さまへご挨拶に伺いました。西尾市にある妙喜寺のご住職さまはとても気さくな方。この日も境内でサッカーボールで遊んでいた子供と笑顔で会話をしてみえました。

このご住職さまは保護司も務められてみえます。犯罪や非行に陥った保護観察中の者に対し決められた約束事を守るよう指導を行い、生活相談など社会復帰への手助けをすることが保護司の役目。
そんな保護司を務められているご住職さまは、犯罪や非行に陥る原因のそのほとんどは家庭環境にあると危惧されてみえました。
保護観察中の若者との面談の中で思うことは、まず朝食を食べない、つまり家庭内での朝の会話が無い。机の上に500円玉が置いてあるだけ、そんな家庭環境の若者が多いそうです。

そしてお話しはお仏壇に。昔は試験に出かける前はお仏壇の前で「ちーん」とおりんを鳴らし出かけたものだが、今では「ちーん」と言えばレンジの音ばかり。と、笑うに笑えないジョーク。
今の時代、おじいちゃんがお孫さんに「試験に出かける前はお仏壇にお参りしていきなさい」と言うとお母さんに「お参りして受かるなら誰でも受かる」など反論されおじいちゃんもタジタジ、と苦笑してみえました。

日本人の宗教離れが進む中、これからは特に檀家さんとの関係作りが必要不可欠。宗教家として心のケアをし続けるのが使命であるとおっしゃるご住職。確かにその通りだとCOOも感じました。
ここ妙喜寺さまでは毎週日曜日の午前5時より、座禅会が開催されます。1時間の静かな座禅体験の後、ご住職さまの法話を聞きながらお抹茶とお菓子をいただくことができます。
是非一度、皆さまもご参加してみてはいかがでしょう。参加は無料です。
座禅会の情報等、詳しくは願王山妙喜寺さまのホームページをご覧ください。ブログ「住職の独り言」もご覧いただけます。

往生というは
浄土に
生るというなり



仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP




このご住職さまは保護司も務められてみえます。犯罪や非行に陥った保護観察中の者に対し決められた約束事を守るよう指導を行い、生活相談など社会復帰への手助けをすることが保護司の役目。
そんな保護司を務められているご住職さまは、犯罪や非行に陥る原因のそのほとんどは家庭環境にあると危惧されてみえました。
保護観察中の若者との面談の中で思うことは、まず朝食を食べない、つまり家庭内での朝の会話が無い。机の上に500円玉が置いてあるだけ、そんな家庭環境の若者が多いそうです。

そしてお話しはお仏壇に。昔は試験に出かける前はお仏壇の前で「ちーん」とおりんを鳴らし出かけたものだが、今では「ちーん」と言えばレンジの音ばかり。と、笑うに笑えないジョーク。
今の時代、おじいちゃんがお孫さんに「試験に出かける前はお仏壇にお参りしていきなさい」と言うとお母さんに「お参りして受かるなら誰でも受かる」など反論されおじいちゃんもタジタジ、と苦笑してみえました。

日本人の宗教離れが進む中、これからは特に檀家さんとの関係作りが必要不可欠。宗教家として心のケアをし続けるのが使命であるとおっしゃるご住職。確かにその通りだとCOOも感じました。
ここ妙喜寺さまでは毎週日曜日の午前5時より、座禅会が開催されます。1時間の静かな座禅体験の後、ご住職さまの法話を聞きながらお抹茶とお菓子をいただくことができます。
是非一度、皆さまもご参加してみてはいかがでしょう。参加は無料です。
座禅会の情報等、詳しくは願王山妙喜寺さまのホームページをご覧ください。ブログ「住職の独り言」もご覧いただけます。

睦月のことば
往生というは
浄土に
生るというなり
「尊号真像銘文」








《ちょっと当社ネットショップのご紹介》

仏壇仏具通販ネットショップ
NAGATAYAまごころSHOP







《ちょっと当社ヤフオクストアのご紹介》
Gel Gems をお探しなら やすらぎ SHOP | アロマキャンドル をお探しなら やすらぎ SHOP | 和雑貨 をお探しなら やすらぎ SHOP | 仏壇仏具数珠 をお探しなら やすらぎ SHOP |














Posted by NAGATAYA COO at 14:00│Comments(5)
│寺院探訪
この記事へのコメント
行ってきますで、カーンカンカン。
ただいま無事に戻りました。ありがとうございますでカーンカンカンです。
私のリンは、チーンと鳴りません、カーンですの。
ただいま無事に戻りました。ありがとうございますでカーンカンカンです。
私のリンは、チーンと鳴りません、カーンですの。
Posted by よりじょん at 2010年01月04日 15:35
こんなご住職さんにお会いしてみたいですねぇ。
先のコメ返しのお返しですが、
とてもこんなステキな住職さんでなくて(笑)その息子達も継がないらしいんですよ。
だって、凄いノンベェで遊びが好きで家にいつもいないらしいんですもの。
お母さんから、仕事がもし無くなったら受け皿はあるからね、と言われたとか。
そんな安易な気持ちで継いで欲しくないと思ってる私ですが、どうなる事やらです。
先のコメ返しのお返しですが、
とてもこんなステキな住職さんでなくて(笑)その息子達も継がないらしいんですよ。
だって、凄いノンベェで遊びが好きで家にいつもいないらしいんですもの。
お母さんから、仕事がもし無くなったら受け皿はあるからね、と言われたとか。
そんな安易な気持ちで継いで欲しくないと思ってる私ですが、どうなる事やらです。
Posted by mu.choro狸 at 2010年01月05日 11:43
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします^^
最近の子供たちの
キレやすいなどの情緒不安定は
不規則、栄養不足な食生活も
関係していると聞いたことがあります。
近くだったらお話聴きに行きたいのですが・・
さっそくブログをのぞいてみます^^/
今年もどうぞよろしくお願いします^^
最近の子供たちの
キレやすいなどの情緒不安定は
不規則、栄養不足な食生活も
関係していると聞いたことがあります。
近くだったらお話聴きに行きたいのですが・・
さっそくブログをのぞいてみます^^/
Posted by zuka at 2010年01月05日 13:57
明けましておめでとうございます!
ご挨拶がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
今年もよろしくお願いいたします。
最近ではチーンの音はレンジ・・・ですか(笑)
チーンの音はとっても心を鎮めてくれる気がしますね。
あの世とこの世をつなぐ場所・・・仏壇。
そう言えば仏壇の前では、なんだか悪いこと出来なかったな~(;^_^A
・・なにはともあれ、本年度も素晴らしき一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
ご挨拶がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
今年もよろしくお願いいたします。
最近ではチーンの音はレンジ・・・ですか(笑)
チーンの音はとっても心を鎮めてくれる気がしますね。
あの世とこの世をつなぐ場所・・・仏壇。
そう言えば仏壇の前では、なんだか悪いこと出来なかったな~(;^_^A
・・なにはともあれ、本年度も素晴らしき一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
Posted by シンシアK at 2010年01月06日 09:39
よりじょん。さま
よりじょん。さまのおりんは「ちーん」ではなく「かーん」なんですね!きっと大きなおりんなのでしょう。どんな音色でも聴き慣れた音色はいいものですね!
mu.choro狸さま
ふむふむ。。。お寺の後を継がれないんですかぁ!それは残念です。だとすると、そのお寺はあととりさんが絶えちゃうのかな?なんだか寂しいですね。
zukaさま
確かに最近の食べ物にもすぐ切れてしまう原因があるのでしょうね。有機無農薬野菜など、身体に良い食べ物ばかりならよいのでしょうね。COOもカップラーメンばかり食べずに食生活に気をつけなければ!
シンシアKさま
お仏壇にお供えしてあるお饅頭をつまみ食い!なんて、悪さをされませんでしたかぁ?(笑) お仏壇の前に座り、手を合わすだけでなんだか心が洗われますもんね!こちらこそ今年も一年、どうぞよろしくお願い申し上げます!
よりじょん。さまのおりんは「ちーん」ではなく「かーん」なんですね!きっと大きなおりんなのでしょう。どんな音色でも聴き慣れた音色はいいものですね!
mu.choro狸さま
ふむふむ。。。お寺の後を継がれないんですかぁ!それは残念です。だとすると、そのお寺はあととりさんが絶えちゃうのかな?なんだか寂しいですね。
zukaさま
確かに最近の食べ物にもすぐ切れてしまう原因があるのでしょうね。有機無農薬野菜など、身体に良い食べ物ばかりならよいのでしょうね。COOもカップラーメンばかり食べずに食生活に気をつけなければ!
シンシアKさま
お仏壇にお供えしてあるお饅頭をつまみ食い!なんて、悪さをされませんでしたかぁ?(笑) お仏壇の前に座り、手を合わすだけでなんだか心が洗われますもんね!こちらこそ今年も一年、どうぞよろしくお願い申し上げます!
Posted by 永田や COO at 2010年01月07日 12:23